今シーズン2度目の夏井川に行ってきました。

JoeJoeの隠れ家-scott
この頃出動回数が多いスコット パワープライ。
尺ヤマメが期待できる本流釣りでは心強いタックル。

ですが。。。
JoeJoeの隠れ家-natsui4
ここにも、

JoeJoeの隠れ家-natsui1
ここにも、

JoeJoeの隠れ家-natsui2
ここにもいない。

以上3箇所は、僕が2年前の4月第三週にすごくいい釣りをしたところです。
その時は、
JoeJoeの隠れ家-2010 yamame2

JoeJoeの隠れ家-2010 yamame3

JoeJoeの隠れ家-2010 yamame1
こんな立派なヤマメたちが、14番のドライフライにバシバシ出ました。
この日は、僕の1日あたりヤマメ水揚げ高 最高記録をマークしました。
そんなミラクルもある川なのに。
残念。
ホント、今年は魚の気配が無い。

苦し紛れに、ずっと上流の左支夏井川へ。
$JoeJoeの隠れ家-upper natsui

グッと小さい田園の中を流れる小川。
カーブのえぐれや、砂地の切れ目を丹念に流します。
しかも18番くらいのコカゲロウがハッチしています。
$JoeJoeの隠れ家-orvis
オービス ワンオンス 6ft6in 2番。
デリケートなラインを短い竿をゆっくり振って
16番のコンパラダンをそっとプレゼン。
でも出ない。

$JoeJoeの隠れ家-yoshima1
車を走らせ好間川へ移動。
同じタックルで繊細なプレゼンに徹します。

ここではフタオカゲロウの類やカディスが複合ハッチしていましたが、
コレだけ多くの虫が出ていてもライズどころか魚影が見えない。
いったいどうしたことだろう?

川を歩きながら、仕事のこと考えちゃうようじゃ
気が散ってしょうがない。

今日は無理せず、3時には川を上がりました。

ウェイダーを脱いでいると、餌釣り氏のおじいさんに声を掛けられました。
少し話し込みましたが、今年は餌釣りも調子が悪いそうです。
浅めの川で餌で釣れていない時は、経験上フライも難しい。

いい釣りの話が聞こえてくるのは、ルアーだけとか。
僕もルアーの道具を引っ張り出したくなってしまいました。

体が冷えてしまいました。
そこで、
$JoeJoeの隠れ家-hot spa
いわき湯本温泉に寄りました。
小さな銭湯のようなところなので、まさに芋洗い状態でしたが、
僕は嫌いじゃありません。
いわきの温泉は、基本山のお湯。
肌がすべすべして温まります。

さて、来週も地獄のスケジュールが待っていますが、
月曜日は定時ダッシュして、ロジャー・ダルトリーのTommyを
東京へ見に行ってきます。
そして、週末からゴールデン・ウィーク。
何とか帰省できる程度に休めそうなので、
福島不調のうっぷんを、狩野川で晴らそうと思います。