最初から言います。
ボウズ、オデコ、ナッシングです。
さてさて、9時頃に夏井川の川前に到着。
年券を買おうとお店によると未入荷とのこと。
今日は不本意ながら現場買いしなきゃです。
(これは、実際は解禁してないんじゃないか?という不安を感じました)
まず、夏井川本流。

昨日の雨でえらく濁ってますが、半日経てば釣りになりそう。
そこで、

支流の鹿又川へ。
一昨年尺ヤマメを連発したポイントも今日は沈黙。
なぜなら、

水温が6℃しかない。。。
多分昨日は相当冷え込んだのでしょう。
そうこうする内に、監視員さんと出会えました。
監視がされているということは、魚が釣れる可能性があるわけです。

こんな晴天で、吹く風が柔らかいのに、水は冷たい。
ヤマメが動かない。
そんな感じでした。

この川では、佐々野さんのカスタムロッドForesterを使用。
リールはブグレー。
うららかな春の釣りにはお似合いです。
テナ感じで春を感じていたいのですが、
魚が釣れなきゃ釣りじゃありません。
山一つ超えて、好間川に転戦です。
(つづく)
ボウズ、オデコ、ナッシングです。
さてさて、9時頃に夏井川の川前に到着。
年券を買おうとお店によると未入荷とのこと。
今日は不本意ながら現場買いしなきゃです。
(これは、実際は解禁してないんじゃないか?という不安を感じました)
まず、夏井川本流。

昨日の雨でえらく濁ってますが、半日経てば釣りになりそう。
そこで、

支流の鹿又川へ。
一昨年尺ヤマメを連発したポイントも今日は沈黙。
なぜなら、

水温が6℃しかない。。。
多分昨日は相当冷え込んだのでしょう。
そうこうする内に、監視員さんと出会えました。
監視がされているということは、魚が釣れる可能性があるわけです。

こんな晴天で、吹く風が柔らかいのに、水は冷たい。
ヤマメが動かない。
そんな感じでした。

この川では、佐々野さんのカスタムロッドForesterを使用。
リールはブグレー。
うららかな春の釣りにはお似合いです。
テナ感じで春を感じていたいのですが、
魚が釣れなきゃ釣りじゃありません。
山一つ超えて、好間川に転戦です。
(つづく)