この前行った管釣りDoDooさんで紹介された土浦の中古釣具&ゲームソフト屋さんで、
こんな本を購入。
¥100なり。
JoeJoeの隠れ家-salt water

西山徹さんが1980年代前半に書かれた本。
1983年に第1版だから、29年前ですね。
当時、やっとシーバスのルアーフィッシングが始まった頃でしょうか?
写真に写っているスピニングリールも、ダイワの古いのや
ミッチェル304(コレ大好き!)など往年の名作だらけです。

そして、一つの気になる写真を見付けました。
JoeJoeの隠れ家-1
皆さん、海岸でシーバスを狙ってツーハンド・フライロッドを振っています。
何と言うか。。。スゴく先取りしてます。
しかも一番手前は女性。昨年の流行語(死語?)釣りガールも先取りです。

当時、使えるツーハンドはハーディーくらいしかなかったと思いますが、
西山さんはダイワの社員だったので、
きっとダイワの欧州向けロッドだったのかも知れません。

気になる部分をアップ
JoeJoeの隠れ家-1 up
ここ、静岡の安倍川の河口のあたりじゃないの?
だって、背後の山の形が久能山に似ているじゃないですか!
(小田原から見た二宮~大磯あたりの丘という線もありますが)

静岡は海の疑似餌釣り、先進の地。
その証拠に、ルアーメーカーが結構あります。
特に、老舗のジャクソンさんには知り合いもいます。

そういった意味でも、この写真は静岡である可能性大です。

知ってる方、いらっしゃいますか?