今日は静岡を早く出て、
茨城へ帰る途中に、神奈川県の有望ポイントへ。

$JoeJoeの隠れ家-my car
秦野中井インターで降りて、こんなところへ。
オイカワのライズなし。
と言うか、フライを食えるサイズのオイカワがいない。
早瀬の底にコイ発見!
こうなったらターゲット変更だ!

$JoeJoeの隠れ家-tuckle
繊細な2番タックルから、冗談で持ってきたシェークスピア6番にチェンジ。

$JoeJoeの隠れ家-wooly
古式ゆかしいウーリーバッガー。
昨日発売の「フライの雑誌」に、このフライについて詳しく載ってます。
早瀬の場合、ニンフと言うよりウエット的な機能も必要なので、丁度良い。

しかし、食うどころかそっぽを向く始末。

6℃。。。水温が低すぎ。コイが口使うわけ無いか。

すぐに、湧き水が絡んだ川が良いとみて、
綾瀬市の某ポイントに移動。
近くに新幹線が走っています。

ここで2匹ヒットしたものの、写メる前にオートリリース。

$JoeJoeの隠れ家-fighting
これで勘弁してください(汗)。
魚が作る波紋と、インジケーターが見えるでしょうか?
サイズの割に6番ロッドが満月になりました。
多分、川が浅いからでしょう(水深が30cmくらいしかないのです)。

と言うことで、
オイカワは釣れず、コイも消化不良でした。
寒いんでコレにてしゅ~りょ~。

横浜のなごみサンに寄って、店長に報告。

そこで買ったフライの雑誌の付録。
$JoeJoeの隠れ家-big oikawa
編集長さんが釣ったオイカワ。
手のひらと比べれば、超大物であることが一目瞭然。

やっぱ、
オイカワ釣りてぇ~!