$JoeJoeの隠れ家-oikawa
オイカワ。

多分、僕のFly Fishing対象魚として
最小のターゲット。
生息数は多いし、場合によっては簡単に釣れる。

でも、湧き水の川に棲むオイカワは、
それなりにセレクティブで、
楽しいです。

毎年、僕の釣り納めは、
一人静かに
ライズするオイカワを
ドライフライで釣る事です。

川は静岡市内のとあるスプリングクリーク。
(某Fly Fishing専門誌に紹介された静岡市内の川も捨てがたい)

フライフックを引っ張り出します。
ユスリカパターンを巻くために。
JoeJoeの隠れ家-midge fook3

JoeJoeの隠れ家-midge fook2

JoeJoeの隠れ家-midge fook1

JoeJoeの隠れ家-midge fook4
この辺の針が好きですね。月並みですけど。

$JoeJoeの隠れ家-midge pupa
TMC2499に巻いた、ごく普通のCDCユスリカピューパ。
ボディーはグースバイオット瞬間接着剤固め。
18~24番を量産します。

その他実績あるのは、20番くらいのパラダン。
2497に巻くといい感じです。
こういったものでダビングボディーは、
ボリューム的に辛いんで。。。
$JoeJoeの隠れ家-willie
サビキ仕掛け自作用材料であるウィリーがオススメ。
フライタイイング用のマテリアルとして流用すると、
何かと便利です。

いろんな色のウィリーを眺めていたらムラムラしてきたので、
$JoeJoeの隠れ家-in process

JoeJoeの隠れ家-monkage DD
2色を縞々に巻きつけると、いかにもモンカゲな雰囲気。
その辺にあったマテリアルをつまんで、
イマージャー(DD:ドローイング・ダン)を
でっち上げてみました。

コツコツ巻き貯めて、
年末のオイカワ釣りに臨みます。