さて、
最近、気分がローになるのを防ぐため?
ブログのデザイン変えてみました。
どうでしょうかね?

さて、
僕は実家からこんなギターを持ってきています。
$JoeJoeの隠れ家-guitars
中でもエレキギター。。。サンバーストのストラトには、
最も愛情を注いできました。

元々は1974年製のフェンダーストラト。
入手時点で修復不能なほどネックが劣化していたので交換。
PUはリア・フロントがセイモアダンカン、
センターは家に転がっていたもの(多分グレコ)。
ピックアップ毎に独立したボリュームで、
フロント用はスイッチングポッドになっていて、
David Gilmourのように、あらゆるポジションでフロントを
混ぜられるようになっています。
これらの大改造は、全て僕がやりました。

静岡の実家には、
先のストラトのようにコンポーネントしたテレキャスター、
同じくコンポーネントし、ウィルキンソントレモロを積んだ
自分で塗装したブルーのストラト(ネックはテレキャス)、
初めて買ったフェンダージャパンのストラト(白の62年モデル)、
他に2つのシングルコイルを持つトーカイのSGがあります。
タカミネのエレアコもありますね(弟に弾いてもらってますが)。

SGを除き、基本フェンダー党でストラト好きなんです。

やはり今欲しいのは“The Black Strat”、Gilmourっす。
$JoeJoeの隠れ家-black strat
フェンダーのサイト
しかし、高いっすよね?

まだ実家には、多数のいただき物パーツが眠ってるんで、
それらを組み立てて、Black Strat化しましょうかね?

これまで、手放したギターといえば、
リッケンバッカー360 (理由:弾かなくなったから)
エリック クラプトン シグニチャー ストラト(理由:住宅ローンの足しに)
セイモアダンカンブランドのテレキャス(理由:ハイワットアンプと交換)
など。

でも、今はどのギターも手放したくない。
なかなか弾いてあげられないけれど。