相変わらず大忙しな平日を送っています。

今の僕は工場の生産技術部門で仕事をしています。
例えば、設備投資や新技術の開発のようなものです。
理詰めで堅苦しい仕事と思われがちですが、
想いを形にしていくと言う意味で、
自分の家を建てるような喜びが感じられる仕事でもあります。

しかし、
仕事の成果自体は僕が生み出しているのではなく、
導入した技術や設備を使いこなす生産現場の皆さんが、
キャッシュを稼いでくれます。
だから、僕が生み出したものは、いずれ他人の手に渡り。。。
と言うより、
狙い通りの精度を達成し、それを手放し、みんなのものにしてもらうまでが、
僕の仕事だと思っています。

ところが、現場の皆さんの受け取り方はさまざまです。

今日、僕が導入した設備で大トラブル発生。
誰もがお手上げ状態で、僕が呼び出され、
会議を中断して現場へ急行。

結局、原因は現場の方が行ったコントローラーの設定ミスでした。
(原因が分かるまでは、ずっと僕の設計ミスを疑われました)
正直、キチンと原因追求すれば、5分で分かるようなことでした。

どうすれば、持ち場の設備を自分達のモノにしてもらえるか。。。
考えさせられる一日でした。

(こういった経験をしている技術者さんって多いんじゃないかと思い、
つい愚痴っちゃいました)