昨日の研修は、朝の8時から夕方6時半までみっちりだったんですが、
38.6℃の発熱。
薬を飲み続けていましたが、寒気と疲労感MAXでした。
帰りの駅~自宅までの道のりは、膝が笑ってました。
(こんなの、山岳渓流に通ってた頃以来です)

家に着き、サッとシャワーを浴び(汗だくだったんで)ソッコー就寝。
なんだかんだ14時間も寝てほぼ回復。

まだうつらうつらしていた頃、静岡時代の後輩からの電話で目覚めました。
「新米持っていってもいいですか?」

新入社員だった7年前、僕の部署に配属されてからの仲です。
今は経営の中枢部門にいます。
そんな彼が、若い社員のために「農の体験」をさせるPJを立ち上げたのです。
茨城の農地を借りて、いろんな作物を栽培してきました。
その中のメインの一つが「米」。
僕も4月には、あぜ作りや代掻きを手伝いました。
5月の田植えから先々週の稲刈り、今日の脱穀を経て、
今日持ってきたお米は、
JoeJoeの隠れ家-rice bag

JoeJoeの隠れ家-rice bag inside
僕の農業体験は、せいぜい「茶摘み」くらいなんです。
鍬であぜを作り、耕耘機を使わずに代掻きをしたことで、
「米作るのって大変なんだなぁ~」
と体感しました。
(育苗をすっ飛ばしているとはいえ)
なんと、東京のOLさん達が田植えをしたそうです(シュールな光景だ)。

そんな贅沢なお米です。

明日は心して炊きたいと思います。
(もし食欲が回復していたら)