今日は、早起きしてハゼ釣りに出掛けました。
まずは、実家から一番近いハゼ釣り場、用宗港へ。
ところが。。。
「しらす祭り」なるものが開催されるため、釣りができる雰囲気ではないのです。

流れ込む小石川。
水が澄んできたので、サイトフィッシングにぴったりなんだけどなぁ~。
そこで、絶対はずさない清水の大橋川へ移動。

水が高く、さらにマッディー。しかも人がメッチャ多い。
得意のサイトフィッシングはあきらめ、
4.2m竿にロングハリス&4連インジケーターで脈釣りをすることに。

アベレージはこれくらい。お盆とあまり変わらない。
でもさすが大橋川。数はメチャクチャいる。
この状態で1時間にだいたい20匹ペースで釣りました。
ちょうどショッピングセンター「清水ベイドリーム」の店員さんの
出勤時間と重なり、人通りが多かったです。
中には「釣れてますかぁ~?」と声を掛けられることも。
(残念ながら、おねえさんではなかった。。。)

潮が引いてくると、サイトフィッシングもできるようになってきました。
こんな水深10cm程度の浅瀬に、デキハゼがびっしりいます。
(ボラが泳いでるの見えますか?)
サイトでは、手返しを考え2.7m竿を使いました。

仲間内で、通称「上の橋」と呼んでいるところへ移動。
すると。。。

サイズが上がってきます。
そんなこんなで50匹くらい釣ったところで、献上用ハゼは揃ったと判断し、
“コメダコーヒー”でゆっくりお茶して、
別のハゼスポットへ移動することに。
(つづく)
まずは、実家から一番近いハゼ釣り場、用宗港へ。
ところが。。。
「しらす祭り」なるものが開催されるため、釣りができる雰囲気ではないのです。

流れ込む小石川。
水が澄んできたので、サイトフィッシングにぴったりなんだけどなぁ~。
そこで、絶対はずさない清水の大橋川へ移動。

水が高く、さらにマッディー。しかも人がメッチャ多い。
得意のサイトフィッシングはあきらめ、
4.2m竿にロングハリス&4連インジケーターで脈釣りをすることに。

アベレージはこれくらい。お盆とあまり変わらない。
でもさすが大橋川。数はメチャクチャいる。
この状態で1時間にだいたい20匹ペースで釣りました。
ちょうどショッピングセンター「清水ベイドリーム」の店員さんの
出勤時間と重なり、人通りが多かったです。
中には「釣れてますかぁ~?」と声を掛けられることも。
(残念ながら、おねえさんではなかった。。。)

潮が引いてくると、サイトフィッシングもできるようになってきました。
こんな水深10cm程度の浅瀬に、デキハゼがびっしりいます。
(ボラが泳いでるの見えますか?)
サイトでは、手返しを考え2.7m竿を使いました。

仲間内で、通称「上の橋」と呼んでいるところへ移動。
すると。。。

サイズが上がってきます。
そんなこんなで50匹くらい釣ったところで、献上用ハゼは揃ったと判断し、
“コメダコーヒー”でゆっくりお茶して、
別のハゼスポットへ移動することに。
(つづく)