先ほど、師匠からメールが。。。
なんでも仲間内で
「フライリールを肴にして酒を飲む会」
という、極めてバカでオタクでマニアックな企画を検討中とか。
参加資格は「ブランド不問で50台以上のフライリールを持っている人」。
自動的に、師匠、師匠の友人Oさん、僕は有資格者です。
ずっと前に、僕が「チョイとピントがズレたハーディー好き」であることを公表しました。
戦前のパーフェクトやセント・ジョージがどうだとか。。。お金がないんで王道には走れず
60年代半ばくらいからのブリティッシュ・インベイジョン根性丸出しのリールを集めてきました。
師匠はもう少し新しい年代を集めています。
これからの収集の方向感は「ハーディーOEMの他ブランドリール」です。
例えば、
① アバクロブランドのライトウェイトシリーズ
② ダイワ精工ブランドのマーキスシリーズ
③ ペゾン&ミシェルブランドのマーキスシリーズ
などです(欲しい順)。
ところで、
フライリールを肴に酒を飲むとは、どういう展開になるのでしょうか?
例えば、
********************************************************************
この前の桂川の43cmヤマメを釣ったときのリールは、70年代初めのマーキス6で、
あれって、3台のリールのパーツを寄せ集めて作ったんっすよ。
マーキスってパーツ寄せ集め好き泣かせで、年代ごとに微妙に寸法違うんすよねぇ~。
********************************************************************
居酒屋のテーブルにリール並べて、こんな会話をするんでしょうか?
うぁ~、ヤバい。
ハーディー以外にも好きなリールがあります。
初めて買ったリールでもあり、端正なMade in Japanマリエット(特に穴がないヤツ)。
無骨でチープなメリケンリール、フリューガーやマーチン。
海に行くなら男のビリー・ペイト。
シルキーな特殊ドラグがタマんないJライアル~ティトン。
そしてやっぱり、涼しげなクリック音ならCFO。
(ここにウォーターワークスとか入ってないのが時代錯誤)
その点師匠には敵いません。
あのお方は、チャールトンを数台!!持ってますし、
アリ・ハートなんか、ご本人の関係者から非売品を数台譲り受けたようなお方です。
O氏は更にすごく、ブランドにはまったくこだわりがありません。
(強いて言えばSTHコレクションくらいか?)
チープな70’S国産缶詰調リールから、最新のラージアーバー系まで、
80台近くお持ちです。
釣りの幅が広がると、手持ちのラインが増え、リールも自然増するもんですが、
僕らはちょっと異常ですね。
やはりFly Fishingとは恐ろしい趣味です。
なんでも仲間内で
「フライリールを肴にして酒を飲む会」
という、極めてバカでオタクでマニアックな企画を検討中とか。
参加資格は「ブランド不問で50台以上のフライリールを持っている人」。
自動的に、師匠、師匠の友人Oさん、僕は有資格者です。
ずっと前に、僕が「チョイとピントがズレたハーディー好き」であることを公表しました。
戦前のパーフェクトやセント・ジョージがどうだとか。。。お金がないんで王道には走れず
60年代半ばくらいからのブリティッシュ・インベイジョン根性丸出しのリールを集めてきました。
師匠はもう少し新しい年代を集めています。
これからの収集の方向感は「ハーディーOEMの他ブランドリール」です。
例えば、
① アバクロブランドのライトウェイトシリーズ
② ダイワ精工ブランドのマーキスシリーズ
③ ペゾン&ミシェルブランドのマーキスシリーズ
などです(欲しい順)。
ところで、
フライリールを肴に酒を飲むとは、どういう展開になるのでしょうか?
例えば、
********************************************************************
この前の桂川の43cmヤマメを釣ったときのリールは、70年代初めのマーキス6で、
あれって、3台のリールのパーツを寄せ集めて作ったんっすよ。
マーキスってパーツ寄せ集め好き泣かせで、年代ごとに微妙に寸法違うんすよねぇ~。
********************************************************************
居酒屋のテーブルにリール並べて、こんな会話をするんでしょうか?
うぁ~、ヤバい。
ハーディー以外にも好きなリールがあります。
初めて買ったリールでもあり、端正なMade in Japanマリエット(特に穴がないヤツ)。
無骨でチープなメリケンリール、フリューガーやマーチン。
海に行くなら男のビリー・ペイト。
シルキーな特殊ドラグがタマんないJライアル~ティトン。
そしてやっぱり、涼しげなクリック音ならCFO。
(ここにウォーターワークスとか入ってないのが時代錯誤)
その点師匠には敵いません。
あのお方は、チャールトンを数台!!持ってますし、
アリ・ハートなんか、ご本人の関係者から非売品を数台譲り受けたようなお方です。
O氏は更にすごく、ブランドにはまったくこだわりがありません。
(強いて言えばSTHコレクションくらいか?)
チープな70’S国産缶詰調リールから、最新のラージアーバー系まで、
80台近くお持ちです。
釣りの幅が広がると、手持ちのラインが増え、リールも自然増するもんですが、
僕らはちょっと異常ですね。
やはりFly Fishingとは恐ろしい趣味です。