$JoeJoeの隠れ家-the who kampuchea
「兄貴、こんなもん買って来たぞ」
僕と同じく音楽を聴き、ギターを弾く弟が持ってきました。

The Who ザ・コンサート・フォー・カンボジア。
カンボジア支援のための2日間のイベント。
1日目のトリがThe Who(2日目はThe Clushだったとか)。
当時ときめく№1パンク・バンドと同列に扱われたThe Whoの立ち位置がよく分かります。

多分79年、Keith Moonが亡くなりKenny Jonesが加入して初のツアーの頃です。
この頃のPeteは、バンドのリーダーとして、一個人として最も辛かった時代でしょう。

 ① 自分たち前世代の音楽を脅かすパンクロックの台頭
 ② Keithの死と、彼の不在によるバンドの演奏能力の著しい低下
 ③ Rock Starの立場と労働者階級の聴衆達との埋めがたい溝の自覚
 ④ ③からくる、作曲意欲の低下
 ⑤ アメリカ音楽業界のギラギラした商業主義の進展
 ⑥ 極め付けに離婚

で、酒の飲みすぎ&ヘロインに手を出した頃と言うことで、
パフォーマンスのムラが大有りでした。

私はVHSで、この頃のCHICAGO公演のフルレングスを持っているのですが、
あちらは最高の演奏。
で、こちらは、気負いすぎてヒドい出来です。

でも、キラリと光る瞬間があったのも確か。
その一つが、Sister Discoです。

この詞を訳してみると、
Peteがいかに①~⑥を意識しすぎるくらい意識していたか、
痛いほど分かります。
でも、Peteは敢えて茨の道を選んだことを宣言しています。

いつまでもお前らに寄り添う、と。

聴衆達の心情を代弁しようと試みつつ、不器用を装って自分の言いたいことを語る、
実にPeteらしい荒っぽく、かつ心温まる詞です。

********************************************************************

As I walked through that hospital door
この病院の玄関を出て

I was sewn up like a coat
俺はコートのように縫い合わせられた

I got a smile from the bite of the wind
冷たい風が突き刺さり、俺は笑った

Watched the fresh fall of snow
降りはじめた雪を眺めながら

I knew then that my life took a turn
これから俺の出番が来ると知った

I felt strong and secure
力がみなぎって、やれやれってな気持ちだ

And with adhesive tape over my nose
でも、俺の鼻の上には粘着テープが巻かれてた

I felt almost demure
傷の割にはずいぶん控えめだけどな


Goodbye Sister Disco
あばよ、シスター・ディスコ

With your flashing trash lamps
チャチなフラッシュライトがまぶしいぜ

Goodbye Sister Disco
あばよ、シスター・ディスコ

And to your clubs and your tramps
そして、お前の仲間も、お前のステップも

Goodbye Sister Disco
あばよ、シスター・ディスコ

My dancing's left you behind
ダンスしながら後ずさりするぜ

Goodbye, now you're solo
あばよ、今度はお前一人

Black plastic; deaf, dumb and blind
黒いニセモノ 耳が聞こえず、口がきけず、目がみえない


Bye, goodbye Sister Disco, Now I go
あばよ、シスター・ディスコ

I go where the music fits my soul
俺は魂にぴったりな音楽が鳴ってるところへ行くぜ

And I, I will never let go, I'll never let go
そして俺は決して逃げ出さない、決してな

'Til the echo of the street fight has dissolved
ストリート・ファイトのこだまが溶けて消えていくまでは


I will choose nightmares and cold stormy seas
俺は、敢えて悪夢と冷たい嵐の海を選んだ

I will take over your grief and disease
今度はお前の悲しみと病を背負おう

I'll stay beside you and comfort your soul
お前の横にいて、心を和ませよう

When you are lonely and broken and old
一人ぼっちでボロボロで老いぼれた時には


Now I walk with a man in my face
今俺は女の髪の毛に

Ooh, a woman in my hair
男の顔をくっつけて歩く

I've got you all lookin' out though my eyes
お前を狙い通りいらだたせていることが分かった

My feet are a prayer
ひざまずき祈りを捧げるぜ


Goodbye Sister Disco
あばよ、シスター・ディスコ

With your flashing trash lamps
チャチなフラッシュライトがまぶしいぜ

Goodbye Sister Disco
あばよ、シスター・ディスコ

And to your clubs and your tramps
そして、お前の仲間も、お前のステップも

Goodbye Sister Disco
あばよ、シスター・ディスコ

My dancing's left you behind
ダンスしながら後ずさりするぜ

Goodbye, now you're solo
あばよ、今度はお前一人

Black plastic; deaf, dumb and blind
黒いニセモノ 耳が聞こえず、口がきけず、目がみえない


Bye, goodbye Sister Disco, Now I go
あばよ、シスター・ディスコ、俺は行くぜ

I go where the music fits my soul
俺の魂にぴったりな音楽が鳴ってるところへ

And I, I will never let go, I'll never let go
そして俺は決して出て行かない、決して

'Til the echo of the street fight has dissolved
ストリート・ファイトのこだまが溶けて消えていくまでは


********************************************************************

Sister Disco '79

このイベントでは、
Paul Macartney、David Gilmour、John Bohnam etc. やPeteで
ロッケストラなるセッションバンドを組み、
古いRock'n'Rollを演奏しています。

そちらも必見です。