今回釣りをしていて、思ったこと、師匠と話したことを。
僕は、どんな小さな渓流でもキャスティングして釣りたい。
なるべくダッピングやちょうちん釣りは避けたい。
今回のS川のような木やブッシュが多い川では、6ft9inや6ft6inといった
ショートロッドを使ってます。
そうすれば、相対的にラインを出す距離が稼げるし、
自分がしゃがむことで、ループを作る高さが稼げます。
ハイバック・キャストやリーチ・キャストのモーション(腕の動き)が
大きくなるのはしょうがないですが。
で、せっかくショートロッドを使ったとしても、
リーダーが長いとカーブやたるみを作るためのラインの質量が減るので、
どうしようか。。。と考えるわけです。
僕は自作のテーパーリーダー、いわゆるノッテッドリーダーを使っています。
ちなみに、ラインが3~4番、竿は7ft6in~8ft6in、
12~18番のフライを使うときの標準的なリーダーはこの通りです。

全長16ftくらいで、長くも短くもなく、です。
(これに7xを足すこともあります)
これのバットとティペットを短縮しても、フライがターンオーバーし過ぎる気がするんです。
そこで、今回はこんなようにして、一日使ってみました。

全長は12ft。
こうすると、フライがヘナヘナと着水して、ドリフトの距離を稼げ、
巻き返しも狙いやすくなります。
今回使ったラインは、割とファースト目なDT4Fと、トライアングルテーパーのTT3F。
特に後者で使うと快適でした。
ノット強度のことを考えると、もう少し改良の余地がありそうです。
師匠も真似したいということで、今朝作って渡しました。
******************************************************************
これ以外にも、Fly Fishingの面白い話、いっぱいしたんで、
また後日。
僕は、どんな小さな渓流でもキャスティングして釣りたい。
なるべくダッピングやちょうちん釣りは避けたい。
今回のS川のような木やブッシュが多い川では、6ft9inや6ft6inといった
ショートロッドを使ってます。
そうすれば、相対的にラインを出す距離が稼げるし、
自分がしゃがむことで、ループを作る高さが稼げます。
ハイバック・キャストやリーチ・キャストのモーション(腕の動き)が
大きくなるのはしょうがないですが。
で、せっかくショートロッドを使ったとしても、
リーダーが長いとカーブやたるみを作るためのラインの質量が減るので、
どうしようか。。。と考えるわけです。
僕は自作のテーパーリーダー、いわゆるノッテッドリーダーを使っています。
ちなみに、ラインが3~4番、竿は7ft6in~8ft6in、
12~18番のフライを使うときの標準的なリーダーはこの通りです。

全長16ftくらいで、長くも短くもなく、です。
(これに7xを足すこともあります)
これのバットとティペットを短縮しても、フライがターンオーバーし過ぎる気がするんです。
そこで、今回はこんなようにして、一日使ってみました。

全長は12ft。
こうすると、フライがヘナヘナと着水して、ドリフトの距離を稼げ、
巻き返しも狙いやすくなります。
今回使ったラインは、割とファースト目なDT4Fと、トライアングルテーパーのTT3F。
特に後者で使うと快適でした。
ノット強度のことを考えると、もう少し改良の余地がありそうです。
師匠も真似したいということで、今朝作って渡しました。
******************************************************************
これ以外にも、Fly Fishingの面白い話、いっぱいしたんで、
また後日。