静岡での土曜日。
用事は夕方からなので、昼間はしたいことができる。
今日は街をぶらつく予定だけれど、少し釣りもしたいへら師

こんなときFly Fishingがいいのは、対象魚が無限大なこと。

丸子川の鯉をやろうと思ったら、前夜の大雨で激濁り。
しかし、湧き水のスプリングクリーク浜川はまったく濁ってなかった。
ここは街中を流れる川なので、少し気恥ずかしい。
両側護岸ですが、梅花藻が生い茂るチョークストリーム風の生命感ある川ですクローバー

鮎の餌釣りをやるおじいさん。
海から遡上した大ウグイをルアーで狙う子供たち。
僕は鯉のライズを探すフライ釣り師。
完全な都市を流れているとは言え、釣りオアシス的な雰囲気が漂いますうお座

JoeJoeの隠れ家-超熟 with hackle
フライはこれ一つ。
超熟ハックル付き。
超熟とはテレビCMでおなじみの、あの食パンのこと食パン
僕らの仲間内でとても流行った鯉釣り&管釣り用フライです。
(あまりに名作なので、いつか詳しくお話します)
ティムコの廃盤になったカディスラーバ用フックの8番に巻いてます。

まずはドライシェイクをまぶし完全に浮かせて、
ダウンクロスでナチュラルドリフトさせます。
狙っている鯉から2mほど上流へフライを落とし、フリッピングで送り込む。
すると。。。割と大き目の鯉がフライにライズした!!
$JoeJoeの隠れ家-tight line!
竿が曲がるぅ~。完全にノサれるぅ~。
リールがジージー鳴って、バッキングが出ちゃう~。
でも十分走らせ、弱らせないととても取れませんあせる
40m先でヤツは梅花藻の中に頭を突っ込み止まりました。
ここでラインを巻き取り反撃です。
ここから先は、いかに空気を吸わせて、弱らせるかがポイントになります。

$JoeJoeの隠れ家-carp before land
やっと浮いてきました。

$JoeJoeの隠れ家-carp1
コイツシャイなんで、顔を隠してゴメンなさい。
84cmの丸々太った野鯉。
サイズ的には上出来ですチョキ

大暴れしてくれたので、さすがに渋くなってきました。
こんなときは、2Bほどのショットをつけてサイトのニンフフィッシングに変えます。
鯉以外の魚も狙おうと、スクーリングするウグイの鼻先に落としますが、
フライが大きすぎるよう。
ルースニングに変えると、なんとコイツが。
$JoeJoeの隠れ家-鮒
40cmを超える超大型ヘラブナですアップ
最初は鯉の幼魚かと思ったのですが、ヒゲがないので鮒であることが決定的です。
それにしてもよく引いた。スピードはヤマメ並み。
フライで20cmくらいのは釣ったことありますが、
こんなのは初めてです。
ヘラブナ師が夢中になる理由がよく分かります。

$JoeJoeの隠れ家-fenwick
今日はフェングラスの7番とプリンセス。
ラインはロングベリーWFの7番。湖のドライで使うラインです。

たった30分なのに十分楽しませてもらいました。

さて、街に買い物へ行くか晴れ。