今週末はテント泊で、福島県 浜通りのS川へ車
$JoeJoeの隠れ家-tent
(安物ソロテントですが、最悪車へ逃げることを考えれば十分)

昨年も二度釣行したのです。
1回目はチョッとだけ。マエグロのハッチの中、1匹釣って様子見て終わり。
2回目はずっと上流でイワナ釣り。35cmのイワナが釣れ、
この時点で「お気に」に昇格王冠1

今回は、昨年回れなかったところを探ることが目的。
だからテント泊でコッテリやります!!


アレっ!?
$JoeJoeの隠れ家-S_river1
去年涸れてたところに、ガンガン水が流れてる。。。

$JoeJoeの隠れ家-S_river_dam
どおりでひらめき電球
堰堤の堰、全開やないけぇ~。
こりゃ、上から下までどこにもヤマメちゃん、いるでぇ~音譜
(テンション上がって、思わず関西弁になっちゃった)

$JoeJoeの隠れ家-orvis one oz
66の2番。
木が覆いかぶさる川では、
切れ味のあるショートロッド+ロングティペットが楽チンで良いのです。

この川、大場所が多い。
大場所そのものをフライで攻めるのは、ライズでもない限り無理だけど、
そこからデカイ魚が瀬に出ることは十分有り得ます。
が、チビヤマメの嵐汗
1回、尺も期待できるようなサイズが出るが、バラすあせる
番手よりブランクが強いOrvisの短竿がグニャりと曲がったんで、いいサイズに違いない。
負けずに川幅いっぱいの太い流れを釣り上がる。

$JoeJoeの隠れ家-S_river_fall
こんな滝つぼ。
正直言うと、ルアーで攻めたい。
この周辺に退路を確保して、イブの釣りをすることに。

JoeJoeの隠れ家-evening_yamame
ホントに真っ暗になった頃、泣き尺がアップ

今日はこんなもんで許してやる気にはならないが、
明日に期待はできる展開だ。

さて、テン場に戻るとするか。。。
(つづく)