釣りに行けない日汗
一人の夜三日月
頭の中で釣りを妄想し
釣りをした気分に浸ることを
あちらではアームチェア・フィッシングと言うそうです。
(肘掛け椅子の釣りですね)

夜明けの今、
僕もチョッとしてみました音譜
今日から来週にかけて、初夏の陽気だそうです晴れ
そこで、真夏に釣った魚を思い出そう。。。

JoeJoeの隠れ家-yamame
真夏の真昼間、
大汗かいて釣った大ヤマメ。
タダモノではない気配を感じて、深瀬のヒラキに底までニンフを沈めたら、ガツンと来た。
釣り友達も大喜びしてくれて、写真を撮ってくれた。
(普段は絶対そんなことしてくれないけれど)

$JoeJoeの隠れ家-rainbow
数週間前から見つけて、サイトで狙って釣った60オーバーのレインボー。
お気に入りのフェングラスに古いフリューガーのリール。コレで釣りたかった。
プレイブにアカマダラが出始めた頃、フェザントテールニンフを漂わせ、誘って食わせた。
フロロのティペット3Xがササくれてしまうほどのパワーだった。
年に一度は、こんな魚と綱引きしたいな。

$JoeJoeの隠れ家-iwana
無垢なイワナ。
高原の森の中の細流をひたすら奥まで詰めた。
沢の底から華やかな斑点をまとったイワナが湧いてくる。
10番のライツロイヤルがボロボロになるまで釣った。
イワナはホントに飢えていた。
下界は夏でも、標高1500mを超えるここは、既に秋だったかもしれない。

$JoeJoeの隠れ家-bass
いろいろあって遠くにいけなかった時、梅雨の雨に負けず近所の野池を自転車で回った。
5番のパックロッドに、大げさなラバーネット。
バスフライではないけれど、
タークス・タランチュラのようなラバーレッグが付いた大型ドライを、
ウィードの上に乗っけると、かわいいバスが果敢に食いつく。
ワームにはスレているけど、フライへの反応はすこぶる良かった。

$JoeJoeの隠れ家-mountain stream
梅雨が過ぎれば、山岳渓流の季節。
森と川と空しかないけど、
それでいいのです。

では、ひと寝入りしてぐぅぐぅ
今夜は今週最後の仕事やっつけますグー