昨日は髪を切りに行きました。
(石岡の美容室CONTINUEさんはとってもいいお店、またいつか書きます
/>)
その帰り、茨城県にいっぱいある大型書店Wonder Gooで久々の立ち読み三昧
買った本、1冊目。

本というか雑誌。
表紙のGary Moore。
今年の2月に突然お亡くなりになった。
僕は出張先のホテルで、昔のバンド仲間のメールで知りました。
かなりショックで、その後夜の3時頃までYou Tubeを見てました。
Garyは僕がギターを始めるきっかけになった人のひとりです。
小学5年生で洋楽を聴く(しかもHeavy Metal)早熟な僕でした。
当時はROCKをガンガンかけていたNHK FMの午後4時からの番組。
スピーカーを突き破るような“Murder In The Skies”のギターソロに一発でヤラレた。
今聴くと、かなりイナタイけどね。
多分、当時の大韓航空機撃墜事件のことを歌っているんだと思う。
子供の頃は、まるで「悪魔の音楽」だと思った。ガキには十分刺激的だ。
知ってはいけない世界を、国営放送局のラジオで知ってしまったわけだ
すっごい速弾きだった。
数年後、僕はお年玉を貯めて、Garyと同じようなStratcaster
(ただしFendr Japan製)を買った
アイルランドのギターゴリラ、泣きのギター職人、顔でギターを弾く人。。。
いろんなあだ名がありますよね。
そういえば、今から十数年前、某エンジニアリング会社の大阪弁をしゃべくる
アイルランド人とROCK(っていうか、彼の好きなサバスやオジーをはじめとした
Metal)の話をしていたとき
エアーギターしながら、顔をクシャクシャにして、
「が~りぃ~もぉ~っっっ!」
とシャウトしていたっけ。
やっぱ、故郷でもそういう扱いなんですね、Garyは。
バンド仲間たちは、ハードロック時代しか評価しない人達が多いですが、
90年代以降のブルース路線や、ドラムンベースやテクノを試した時代も
僕は好きですよ。
メタルやハードロックのような子供の音楽を卒業してからも、
僕はGaryだけは追いかけていました。
Parisienne Walkway
究極のギターバラッド、ダブリンにて。
顔でギター弾いてます。レスポールがボロボロに泣きまくってます。
遅ればせながら、合掌
そして、もう一冊。

中原中也。
Rock Musicianに例えると、Jim Morrisonのような気がする。
若くして、狂い、消えていった。
ついつい、今日巻いているヒゲナガ達と撮影。
こういうのが文庫本で出るなんて、いい時代です。
これから読みます
※今日はYou Tubeにうまくリンクできません。ゴメンナサイ。
(石岡の美容室CONTINUEさんはとってもいいお店、またいつか書きます

その帰り、茨城県にいっぱいある大型書店Wonder Gooで久々の立ち読み三昧

買った本、1冊目。

本というか雑誌。
表紙のGary Moore。
今年の2月に突然お亡くなりになった。
僕は出張先のホテルで、昔のバンド仲間のメールで知りました。
かなりショックで、その後夜の3時頃までYou Tubeを見てました。
Garyは僕がギターを始めるきっかけになった人のひとりです。
小学5年生で洋楽を聴く(しかもHeavy Metal)早熟な僕でした。
当時はROCKをガンガンかけていたNHK FMの午後4時からの番組。
スピーカーを突き破るような“Murder In The Skies”のギターソロに一発でヤラレた。
今聴くと、かなりイナタイけどね。
多分、当時の大韓航空機撃墜事件のことを歌っているんだと思う。
子供の頃は、まるで「悪魔の音楽」だと思った。ガキには十分刺激的だ。
知ってはいけない世界を、国営放送局のラジオで知ってしまったわけだ

すっごい速弾きだった。
数年後、僕はお年玉を貯めて、Garyと同じようなStratcaster
(ただしFendr Japan製)を買った

アイルランドのギターゴリラ、泣きのギター職人、顔でギターを弾く人。。。
いろんなあだ名がありますよね。
そういえば、今から十数年前、某エンジニアリング会社の大阪弁をしゃべくる
アイルランド人とROCK(っていうか、彼の好きなサバスやオジーをはじめとした
Metal)の話をしていたとき
エアーギターしながら、顔をクシャクシャにして、
「が~りぃ~もぉ~っっっ!」
とシャウトしていたっけ。
やっぱ、故郷でもそういう扱いなんですね、Garyは。
バンド仲間たちは、ハードロック時代しか評価しない人達が多いですが、
90年代以降のブルース路線や、ドラムンベースやテクノを試した時代も
僕は好きですよ。
メタルやハードロックのような子供の音楽を卒業してからも、
僕はGaryだけは追いかけていました。
Parisienne Walkway
究極のギターバラッド、ダブリンにて。
顔でギター弾いてます。レスポールがボロボロに泣きまくってます。
遅ればせながら、合掌

そして、もう一冊。

中原中也。
Rock Musicianに例えると、Jim Morrisonのような気がする。
若くして、狂い、消えていった。
ついつい、今日巻いているヒゲナガ達と撮影。
こういうのが文庫本で出るなんて、いい時代です。
これから読みます

※今日はYou Tubeにうまくリンクできません。ゴメンナサイ。