連休明け初日の昨日は、工程試験が思惑通り進まず
「どうもこの分では、日曜1日休むと月曜納期の仕事が間に合わない
」
と言うことに気付いてしまいました。
上司には「時間は溜めることも買うこともできない、だから大事にしろ
」と
常々説教されていますが、まさにその通りでございます。
絶対、福島でヤマメちゃんと遊ぶんだと決めていたのですが、
ここで仕事を放棄したら“釣りジャンキー”の烙印を押されてしまうんで、
大人の選択をすることにしました
ただフルタイムにならないことは確実なので、
空いた時間で髪を切ったり、掃除したりすることでしょう。
ちょっとブルーな夜は、またまたタイイングに逃げます。
タイイングデスクに何気なく置いてあった一冊の本
増田千裕さんの「ライズ戦記」。
釣り関係の書籍では、かなりのお気に入りです。
この本を読むと、想像力&妄想力(ただし釣りのみ)が恐ろしく増幅する、
ドラッグのような効果があります。
まさに、Fly Fishing Tripであります。
更に言えば、お気に入りの川に狩野川と高原川が出てくるところ、
釣り場が、どちらかと言うと中部日本寄りなのが、
僕との共通点です。
この本の後半に和歌山県の川の話が出てきます。
日置川と冨田川の章で、ヒラタのライズをウエットフライや、
スタンダードのドライパターンで取る話です。
ヒラタのライズは難しいと思われる方、多いと思いますが、
ウエットで微弱にドラッグを掛けると、イチコロなこと結構ありますヨ

左はご存知ライトケイヒルのウエットバージョン。
僕の中ではナミヒラタカゲロウ。狩野川やヅラの解禁ではバンバン出てます。
生まれてはじめて巻いたウエットフライでもあります。
針はダイイチの1550。
右はピンクレディーのウエットバージョン。
正統派キャッツキルフライをウエット化しました。
昨年の5月最終週の夏井川のイブニング、
私にはあまり馴染みのない、ウエノヒラタカゲロウが出ました。
アブドメンのうす~いピンクが、ヒラタの華奢な体格とあいまって、
儚い美しさを感じました。
と同時に「これはピンクレディーだろっ、やっぱ」てな印象を持ちまして、
量産し始めたのであります。
針はTMC921。
最後は下のグリズリーキングのアレンジ。
エルモンヒラタが出ると効く。
サワダのSL4の8番に巻いたので、実際の虫よりかなりデカい。
ヅラで6月以降にイブニングやるなら外せません。
デカい針に巻いたのは、モビーディック級ニジマス対策です。
フライ始めた頃、
「桂のフライマンでグリキン持ってねぇヤツはボンクラじゃ」と
説教されたこともありますよ。
妄想が膨らみます
こんなフライで、福島のとっぽいヤマメを掛けたいもんです。
「どうもこの分では、日曜1日休むと月曜納期の仕事が間に合わない

と言うことに気付いてしまいました。
上司には「時間は溜めることも買うこともできない、だから大事にしろ

常々説教されていますが、まさにその通りでございます。
絶対、福島でヤマメちゃんと遊ぶんだと決めていたのですが、
ここで仕事を放棄したら“釣りジャンキー”の烙印を押されてしまうんで、
大人の選択をすることにしました

ただフルタイムにならないことは確実なので、
空いた時間で髪を切ったり、掃除したりすることでしょう。
ちょっとブルーな夜は、またまたタイイングに逃げます。
タイイングデスクに何気なく置いてあった一冊の本
増田千裕さんの「ライズ戦記」。
釣り関係の書籍では、かなりのお気に入りです。
この本を読むと、想像力&妄想力(ただし釣りのみ)が恐ろしく増幅する、
ドラッグのような効果があります。
まさに、Fly Fishing Tripであります。
更に言えば、お気に入りの川に狩野川と高原川が出てくるところ、
釣り場が、どちらかと言うと中部日本寄りなのが、
僕との共通点です。
この本の後半に和歌山県の川の話が出てきます。
日置川と冨田川の章で、ヒラタのライズをウエットフライや、
スタンダードのドライパターンで取る話です。
ヒラタのライズは難しいと思われる方、多いと思いますが、
ウエットで微弱にドラッグを掛けると、イチコロなこと結構ありますヨ


左はご存知ライトケイヒルのウエットバージョン。
僕の中ではナミヒラタカゲロウ。狩野川やヅラの解禁ではバンバン出てます。
生まれてはじめて巻いたウエットフライでもあります。
針はダイイチの1550。
右はピンクレディーのウエットバージョン。
正統派キャッツキルフライをウエット化しました。
昨年の5月最終週の夏井川のイブニング、
私にはあまり馴染みのない、ウエノヒラタカゲロウが出ました。
アブドメンのうす~いピンクが、ヒラタの華奢な体格とあいまって、
儚い美しさを感じました。
と同時に「これはピンクレディーだろっ、やっぱ」てな印象を持ちまして、
量産し始めたのであります。
針はTMC921。
最後は下のグリズリーキングのアレンジ。
エルモンヒラタが出ると効く。
サワダのSL4の8番に巻いたので、実際の虫よりかなりデカい。
ヅラで6月以降にイブニングやるなら外せません。
デカい針に巻いたのは、モビーディック級ニジマス対策です。
フライ始めた頃、
「桂のフライマンでグリキン持ってねぇヤツはボンクラじゃ」と
説教されたこともありますよ。
妄想が膨らみます
こんなフライで、福島のとっぽいヤマメを掛けたいもんです。