(つづき)
【ヅラ3:西桂最下流】

一昨年、ウエットで掛けた40cmに近いヤマメをバラシて以来、
このプールの攻略は、僕のテーマになっています。
5時半頃到着すると、既に“プレイブニング”が始まっていました。
16番くらいの黒っぽいカゲロウのダンが流れています。
すると、一番フライを流しづらい対岸側の筋で、
推定60オーバーのモビーディックのように巨大なニジマスが
吸い込むようにライズしているではありませんか
6Xのティペットを5Xに替え、
アカマダラのフローティングニンフを代用品として結び。。。
なんてこと、しているうちに、ハッチ&ライズVol.1しゅ~りょぉ~。
モビーディックは二度とライズしませんでした。
渾身のキャスティングとプレゼンを続けるも反応なし。
同行者に譲り、ウエットで狙ってもらいましたが結局釣れず。
Vol.2は、多分フタバコ。
ライズフォームがスプラッシュ気味に変わったし。
狙いをプール奥の堰堤近くのライズに変え、各種イマージャーを流すも無視。
Vol.3は、とっぷり日が暮れてからの少量のヒゲナガ。
結局これが決め手になり、
マドラーにヤマメ(小さい)とニジマス1匹ずつ。
引き波立てると激しく水面を割るので、面白かった。

結局ドライの釣りでは、昨日入手したワンダーロッドを使いました。
これ、意外と飛び道具であることを実感。
対岸のモビーディックのライズ狙うときは、タイトなループが作りやすく、
ラインが簡単に飛んで行くので、
着水後のライン処理に余裕ができますね。
【ヅラ3:西桂最下流】

一昨年、ウエットで掛けた40cmに近いヤマメをバラシて以来、
このプールの攻略は、僕のテーマになっています。
5時半頃到着すると、既に“プレイブニング”が始まっていました。
16番くらいの黒っぽいカゲロウのダンが流れています。
すると、一番フライを流しづらい対岸側の筋で、
推定60オーバーのモビーディックのように巨大なニジマスが
吸い込むようにライズしているではありませんか

6Xのティペットを5Xに替え、
アカマダラのフローティングニンフを代用品として結び。。。
なんてこと、しているうちに、ハッチ&ライズVol.1しゅ~りょぉ~。
モビーディックは二度とライズしませんでした。
渾身のキャスティングとプレゼンを続けるも反応なし。
同行者に譲り、ウエットで狙ってもらいましたが結局釣れず。
Vol.2は、多分フタバコ。
ライズフォームがスプラッシュ気味に変わったし。
狙いをプール奥の堰堤近くのライズに変え、各種イマージャーを流すも無視。
Vol.3は、とっぷり日が暮れてからの少量のヒゲナガ。
結局これが決め手になり、
マドラーにヤマメ(小さい)とニジマス1匹ずつ。
引き波立てると激しく水面を割るので、面白かった。

結局ドライの釣りでは、昨日入手したワンダーロッドを使いました。
これ、意外と飛び道具であることを実感。
対岸のモビーディックのライズ狙うときは、タイトなループが作りやすく、
ラインが簡単に飛んで行くので、
着水後のライン処理に余裕ができますね。