タノジョーです。
タイ編のつづき。2日目です。バンコクに泊まって朝はランニング。バンコクに来たんだからドラゴンに会いたくて探してしまう。仙台いったら牛たん食べに行くみたいなもんだよ。
こんなワニみてーのが公園にフツーにいるのよ。面白すぎるだろう。ありがたみがなくなってきたくらいでホテルに戻った。道中、遠回りして王宮まで走ってたら道に迷ってしまって参ったけどgrubバイクのおじいちゃんがホテルまでの道を教えてくれた。助かったぜ。ホテル近くの屋台で朝ごはんを食べる。英語が通じず、ここいらでタイ語を覚えてみようとも思い始める。こういうローカルなとこがいいんだよ。
いざパタヤへ移動。バスステーションから高速バスが出ているのでそれに乗ろうとするとタッチの差で出てしまった。そしたらパタヤ行きロットゥー(ミニバス)の勧誘のおっちゃんが。ものすごい勢いでロットゥーに誘導され出発。トイレは行かせてくれた。スーツケースを丁重に固定してくれたし、なんか良いおっちゃんだなあと思った。しかしこのロットゥー、数多の停留所を経由してパタヤ入りは結局1時間以上遅くなってしまった。しかもメシ屋を通ってgrub配達(ウーバーイーツ的なの)したりしてんだよ(合理的すぎるだろう!どんなバスだよ!)しまいにはパタヤ入りしてるのに途中でガソスタへ。
自由だよなあ。でも、タイのこの感じがすきなんだと思う。そんなこんなでやっとたどり着きチェックイン。荷物をほどいてすぐさまごはんに行った。食堂までたどり着く前に屋台のサテ屋さんに引きずりこまれる。
焼き鳥なんだけど、テキトーにえらんだら砂肝だった。めっちゃうまい。ここでもタイ語オンリー。30がタンスーだと教えてもらう。そんでもって毎回きてるローカル食堂へ。
ここのソムタムプーは世界で1番うまいんだよ。初めて食べたときはおっかなびっくり食べてたけどもう普通に食べてる自分が怖い。初めて来たときは生肉も出てきたから。翌朝はオーサンスックムエタイジムでモーニングセッションなので万全を期して早めの就寝(ソムタムプーは食ってるけど)
てなワケでパタヤのNo. 1サラダは…
ソムタムプーでした!
今週も、テンション上げていきましょう!