タノジョーです。
発動してないだろうって写真からスタートしてしまった。コレは発動前の景気づけだ。
一指禅ラーメン。おれが初めてラーメン屋さんで食べたラーメンだ。幼いころ家族でコレを食べに連れていってもらったときの衝撃はいまも忘れない。自分で外食にいけるようになってからというもの足は遠のいていたが、今年に入ってまさかのブーム再来。幸せは意外とすぐそばにあるものだ。
そんなワケで一指禅ラーメンでカーボローディングをかました翌日、毛呂山仰天マラソンに出場した。今回は初のトレイルランニング。距離も5,000mではなく8.8kmだ。そして今シーズンラストのマラソンになる。
ご覧のとおりの晴天。しかもなかなか暑い。週末は天気崩れるって言ったじゃん。一般には行楽向けの天気もマラソン的にはあまり都合の良い天候ではない。雨よりはいいけどね。
コースは上図のとおり。いや登山じゃねーか。
スタート後2キロは順調だったものの、山に入る道を間違えてしまった。すぐに気づいて引き返せたからよかったけどさ。あそこは田之岡交差点と名付けよう。
えっほ、えっほと登り切ると頂上でエイドステーションが登場。水と、補給は何を取ったかって?あんころ餅に決まっているだろう(そんなことねぇよ)しかしこのあんころ餅がおれを苦しめることになるとは思ってもいなかった。ここまでの山登りのピークで心拍数は190超えてるんだよ。そんな状態に餅なんて放り込んだら呼吸の妨げになるに決まっているだろう。とにかくへばりつくんだよ。勉強になったぜ。
餅をなんとか咀嚼したころに待っていたのは急転直下の坂。手元の時計を見ると悠々3:10を下回っていた。止まろうと思ってもたぶん無理だろう。急カーブだらけで濡れた路面に慄きながら猛スピードで駆け降りる。自走式絶叫マシーンMOROYAMAの爆誕である。
山を降り切って最後の1.5キロは平坦に近い道をゴールに向かってひた走る。もう下り坂の恩恵はないので脚力で前に進むしかない。最後のココが本当にキツイ。でもトレッキングやサイクリング中のひとたちが応援してくれて、それが元気出るんだよ。だから限界を超えられる。試合のときもそう。応援はとんでもないエネルギーをくれるんだ。
結果は3位。初めての表彰台だった。走るのが苦手だったおれが1年半でここまで来た。それにしてもトレイルランで上がるとはな。今月だけは山の神を名乗らせてください。
これでひとまず走り納め。次は11月の川越マラソンかな。有終の美を飾れてよかったぜ。
今日は起きるなり脚がガッチガチ。界王拳3倍を発揮しすぎたな。MSGでしっかりケアをしてもらった。
超音波もバチバチに流す。本当に助かりました。みんなも行ってくれよな!
てなワケで先週のNo. 1惣菜は、
上福岡駅前鍼灸整骨院、のとなりにある屋台屋のからあげでした!
今週も、テンション上げていきましょう!