ゲコ主任 | プロボクサー田之岡 条オフィシャルブログ「僕色リング」

プロボクサー田之岡 条オフィシャルブログ「僕色リング」

プロボクサーの田之岡 条です。生きることはトレーニング。テンション上げていきましょう!


どうもこんにちは。

至福の時。


タノジョーです。



早いもので来週金曜は試合。ここからはもはや作業に近い。計量1週間前からは電解質コントロールに入るのでコーヒーを飲めるのも残り3日となった。どうせ飲むなら当然うまい珈琲だ。同じように、どうせ飲むなら良い水。良い野菜。良い塩。こんなふうに試合が近づくと価値観が豊かになる。空気を吸って水を飲んでお米を食べられることに感謝を覚えるようになるんだ。こんな豊かな生活を普段から送っているなら仏に近い人間になれたのではないか。




先週は断固たる決意とトレーニングの両面が臨界点に達した感。日に30時間の鍛錬という矛盾を、密度を高めることで補う。

しかしジャック・ハンマーとおれが違うところは、ちゃんとケアをしてもらっているということだ。



仮にこわしても治してもらえるからあそこまで追い込めたんだよ。まだスパーを残しているのでまた担ぎ込まれに来よう(さすがに自分の足でいくけど)



みんなの整骨院グループ



昨日はジムワークを早めに終わらせ大相撲千秋楽を見た。推しの琴櫻が優勝。うれしい。あのアドレナリンむき出しの闘志あふれる顔が好きだ。体つきもなんか、ほかの力士と違うんだよな。




力士からはなぜか皆に貫禄を感じる。推しのひとり、霧島がそうだ。土俵でも落ち着きはらっていて、まるで部長でも勤めていそうな貫禄だ。年齢を調べるとなんと28歳。嘘だろ。仕事終わりに部下を飲みに連れていってそうな風格なんだぞ。入れてる黒霧島のボトルに霧島って書いてよくわかんなくなっちゃったりして。そんなストーリーまで見えてきてしまう風貌なのにおれより若いなんて。


それが力士という存在の凄みなのだろう。ちなみに今場所の霧島はちょっと不調。いっても主任くらいだろう。初場所こそ部長返り咲きを願いたい(そこは大関でいいだろう)



琴櫻の初優勝を見届けたあとはサウナ。



カラッカラの身体にぶち込む硬水がうまい。普段は冷水機の水をガブガブ飲んでるけどな。こういうときこそ良い水で。

明日のスパーは仕上げの予定なのでしっかり怪我なく終えたいね。てなワケで今週も、テンション上げていきましょう!


◇お知らせ◇




DANGAN271出場


12月6日(金)後楽園ホール

18:00START

第5試合 54.5kg契約8回戦

鳥井士恩(角海老)vs 田之岡条(小熊)


タノジョー応援シートは完売しております。たくさんの応援ありがとうございます!お楽しみに。


Tシャツ3点出土したのでこちらもぜひ!