1種類の花が集まっている図が好きです。ひまわり畑とか桜並木とか。
先日、鎌倉へあじさいを観に行った。明月院へは初めて行ったけどここも壮大。ハートのあじさいだぜ。これにはズキュゥゥゥンだ。
ランチはジムメイトの本橋さんが以前おすすめしてくれたレストラン、アマルフィへ。だがしかし!ランチタイムは終わってしまった模様。
似たようなあじさいの写真をひたすら撮り続けていたのが災いしたな。仕方なくすぐ裏手にあるというアマルフィのカフェへ向かった。看板の指すほうを進むと鬱蒼と生い茂る密林のような階段。絶対こっちじゃないだろと思いきや突如かわいいレンガ造りの建物が出現。
前日の雨で海は淀みきっているもののこのロケーション。まじかよ!ピザも美味い。ここ最高っす本橋さん!フルスクワットの筋肉痛を抱えながらも登った甲斐があった。
隣のテーブルではこの海辺の見えるテラス席でマルゲリータを食べながら女性にイタリアンジョークを聞かせるラテン系外国人。ベタすぎて笑った。
ボクサーのフットワークの軽さで小田原城へ。しかしここでも滑り込みアウト。城が閉まってしまって天守閣には登れなかった。
仕方なく猿小屋の猿を見る。あからさまなボス猿がエサ場を占領していて弱肉強食を感じた。気づくと小1時間くらい猿小屋の前にいた。上野動物園に行こう。
ここまで来たらと箱根温泉に入って帰った。入ったのはネットで調べた日帰り温泉。正直ビミョー。閑古鳥がないている貸切状態。お湯は川越温泉と変わらないので仕方なくサウナに入るとぬるい。だいたい水風呂もないので不完全。
しかもすのこに傷がつけられて落書きされているのに気づく。おそらくロッカーキーでつけたのだろう。民度が低い。最悪。
長谷川穂積さんもシューイチのサウナ特集で言ってたが、サウナはリングと同じで神聖な場所だ。それをこんな後楽園ホールの階段みたいにするなんてゆるせない。
我慢して入っていたがふと、あの言葉を探そうと思いついた。こういう落書きに満ちた場所には絶対書かれているはず。あの言葉が。
「シネ」「コロス」などの言葉は容易に見つかる。でもあの言葉がなかなか見つからない。ぬるいサウナも長く入っていると割りとしんどい。でもぜったいあるはずなんだ。
あった…
マ……。
そんなこんなで仕方なくの多い小旅行だったけど気分転換になった。
今週はスパーリングで埋め尽くされてるので張り切って頑張ろうと思います。
またね!