修平さんと、
タノジョーです。
週末に行われていたウェルネスイベント「ホロライフサミット」のスタッフをしていました。超グローバルなイベントで演者もゲストもスタッフもほとんどが外国人のため、英語が片言以下のおれは存在感をほぼ出さず。メンタルの弱いおれは健康イベントで逆に不健康になってしまいそうだった。そんな会場に現れたオーラバキバキのカッコいい人。誰かと思えばそうだよ、我らが土屋修平さんだよ!さすがアンテナ張ってるよな。修平さんをご案内する仕事に全勢力をそそいで初日が終了。いやー助かりました。
英語もがんばらなきゃいけないよな。努力はしているしそれ相応の環境に身を投じているのになかなか形にならない。LAファイトキャンプの初日もそうだよ。ジェイソン・ステイサムみたいなガタイの空港スタッフに入国審査されてさ。あの日の気持ちに立ち返ってもっと頑張ろうと思うよ。
再び暇になったタノジョーを救ってくれたのがピューマ渡久地ジムの渡久地会長。出展されていたクライオセラピーを初体験させていただいた。
コレがものすごい!!普段からサウナと水風呂で身体を冷やすことはしているけどレベルが違う。-196℃だったかな。どういう数字だよ。すごすぎてフリーザの戦闘力53万の次にピンとこないよ。もう頭が回んなくなって、でもここから生還したときには頭がスカーーッとしてさ。これをジムワーク後に出来る環境とかマジ幸せだろうな。
こちらはコブラ諏訪さんから細胞をよろこばせてもらってる図。
もうおれはサイボーグにでもなるのだろうかって。一応スタッフとしてきたつもりなのにめちゃくちゃもてなされてしまった。ボクシングは炎症との闘いだから、今度また-196℃にブチこまれにいきたいな。ボクシング界のみなさまに支えられた2日間でした!楽しかったなー。これからも出来る範囲で健康と、英語に努めていこうと思います。
てなワケで先週のNo. 1お米は…
秋田県産あきたこまちの新米でした!
今週も、テンション上げていきましょう!