昨年秋結成したウクレレユニット「レアレア」は、10月13日南部生涯学習センターで開催された「なんぶフェスタ」に出演した。

我々4人(男女各2名)はこの日のために月2回(直前1か月は毎週)練習してきたが、人々にその成果を見てもらう時が来たのだ。

演奏したのは9曲。選曲は皆の意見で決めた。

 

10時10分、フェスタのステージが始まった。

トップバッターは弦楽三重奏。モーツァルト等5曲。

次はおじさんの奇術。舞台袖からだと内容が良く分からない。

10時45分「レアレア」の出番が来た。

 

ウクレレユニット「レアレア」・左端が私

 

ウクレレの定番「Crazy G」の触りで幕開け。

「レアレア」の自己紹介(MCは私)をして、ハワイアンメドレー「アロハ オエ」と「カイマナヒラ」。

MCを続けながら、ウクレレをHGからLGの持ち替えて「空も飛べるはず」。

Xmas曲を2曲「The First Noel」と「もろびとこぞりて」。

再びウクレレを持ち替えて(この間もしゃべり続けている)

「オー シャンゼリゼ」。サビ部分は観客の皆さんが一緒に歌ってくれた。

ラストは「聖者の行進」。皆さんの手拍子が嬉しい。

4人ともほぼノーミスで演奏を終えられた。

私も全くアガることなくMCを務められたが、これも以前ライブハウスなどで弾き語りをしていた経験が生きた。

 

演奏が終わって控室に戻り、皆と顔を合わせた時の、この達成感は何ものにも代えがたいものだった。

 

さて、4日後の17日、レアレアはフェスタ出演の「打ち上げカラオケ大会」を挙行した。

 

私ジョージは リリーさんとデュエット

 

4時半にビッグエコーに集合して、お疲れ様のカンパイ。

それから4時間半に渡って歌い続けた。

私は「アリスメドレー」に始まり、「加山雄三メドレー」、

ビートルズ(オブラディ オブラダ、ひとりぼっちのあいつ、インマイライフ、イエローサブマリン、ヘイジュード他)、

喉が温まったところで井上陽水を4~5曲、高山厳、橋幸夫と続き、すっかり酔いが回ったところで、お約束のGS。

スパイダース、テンプターズ、タイガース、ジャガーズ、Gカップスなど。

もちろん「愛の奇跡」など女性陣とのデュエットも交えて数えきれないくらい歌いまくった。

 

カラオケボックスはウクレレの練習などで利用したことはあるが、本来の目的で歌ったのは15年ぶりくらいだろうか。

 

来年の発表会に向けてウクレレユニット「レアレア」は、既に準備を始めている。