1月もじきに終わりだが、今年最初の投稿である。
すっかりサボってしまった。今年もよろしくお願いします。
今年は何か新しい事に挑戦しようか、漠然と考えていた時、昔のバンド仲間の先輩から電話があり、練習を見に来て良いとのこと。
バンド活動から離れて30年以上経つ。
私は2002年頃から沖縄民謡にハマり、三線ばかり弾いていたり、更にはウクレレの弾き語りでユニットを作って、ライブハウスに出演したりして、ギターは20年以上触っていなかったが、仲間の先輩達は地道に活動を続けていた。
三線、ウクレレも弾かなくなって数年経つ。バイトは早朝だから日中は殆どテレビを観ているか、ジムでトレーニングの日々。
昔のバンドが懐かしくなり、Aさんにバンド練習の見学をしたい旨伝えた。
そして、昨日練習の見学をさせてもらった。
オヤジバンドの練習風景
ギターのAさん、Cさんとは12年ぶり、ドラムスのDさんとは10年ぶり、ベースのBさんに至っては約30年ぶり。
私同様皆さんも年を取った。全員70歳代のオヤジ(シニア)バンドである。
1時半にスタジオに入りセッティング。2時前に演奏が始まった。
レパートリーはグループサウンズ、アリス、加山雄三などである。
ドラムスのDさんとベースのBさんはプロ並みの腕前。
Aさんのリズムギターは、やや一本調子だが堅実。ハイコードがしっかり刻まれているのはさすがだ。
問題はBさんのリードギター。練習を重ねればサマになってくると思うが、私ならこう弾きたいという箇所がいくつもあった。
バンドはドラムスとベースがしっかりしていれば何とかなる。
Aさん、Bさんのボーカルもいいので、アマチュアとしては上等のバンドだと思う。
まあ、ろくにコードも弾けない今の私が、こんな生意気な意見を述べるのは、僭越極まりない。バンドの皆さん、ご容赦ください。
1時間ほど練習して休憩。私はこの時間を利用して2,3曲ウクレレの弾き語りをやらせてもらった。
事前に少し練習して来ていたが、久々にマイクに向かったせいか皆さんにアピールすることは出来なかった。
彼らは所謂エレキバンドだ。三線は勿論、ウクレレが入る余地は殆どない。私はアコースティック指向でやってきた。
エレキギターは持っているから、練習すればCさんより上手く弾く自信はある。
しかし彼に取って代わってリードギターを弾く訳にはいかない。
彼らは楽しくやっている。バンドには参加したいが、今のところ私の居場所はない。
明け方寝床の中で色々考えた。明け方の寝床は私のシンキングタイム。
ギターが駄目ならキーボードでアプローチしてみようか?
ブルーコメッツ、スパイダース、ジャガーズなどキーボードがいる。
といって、私はジョン・レノンの「イマジン」を少しカジった程度で、キーボードは全くの初心者だ。何か、簡単に弾けるキーボードは無いだろうか?アマゾンで調べてみよう・・・。