今日は建国記念日。
朝、玄関に国旗を掲揚して散歩に出た。風は冷たいが良い天気。
長尾川の土手を歩いていると、水仙の花が満開。梅も咲いていた。立春から1週間過ぎたが、平年より暖かい日が続いている。
その立春の日、結婚40周年を祝って、かみさんとウナギを食べに街へ出た。
久しぶりにPARCOへ。かみさんは無印良品へ、私は嶋村楽器をブラブラ・・・。嶋村は知らない間に8階に移っていた。待ち合わせの無印は7階フロア全体が店舗で、かみさんを探すのに苦労した。
はら川のうな重
お楽しみのウナギは呉服町の「はら川」。
その昔、かみさんと遠距離恋愛をしている頃、連れて行った思い出のお店だが、かみさんは全く覚えていないとのこと。
もちろん美味しく頂いた。もう少しタレに甘みがあれば満点の味だった。
続いては「かっぱえびせん」の話。
私は最近かっぱえびせんを晩酌の締めに、ピーナツとともに毎日ポリポリやっている。
かっぱえびせんは、ポテトチップスがまだマイナーだった1960年代中頃「カルビー製菓(現カルビー)」が発売を開始し、「やめられない、とまらない~」のCMでヒットした。
あの頃は私もよく食べていたが、すぐにポテチに取って代わられ、60歳過ぎてからは健康上の理由で揚げ菓子は遠ざけていた。
たまたま何かの拍子に一袋買って食べたところ、あっさりしていて美味い。昔より味が良くなっているように感じた。当面夕食後の定番である。
ユ・ヨン
お次は女子フィギア。
韓国で行われた「四大陸選手権」は、紀平が連覇したが、注目すべきは韓国の新星ユ・ヨン(15歳)。トリプルアクセルを決め、テネル(米国)を押えて2位に入った。
4位が樋口、坂本は5位に終わった。
ユ・ヨンはこれまで殆ど無名だったが、11歳の時に韓国選手権で史上最年少で優勝している。キム・ヨナの再来だ。今後日本勢にとって脅威となるだろう。
カーリングも日本選手権が開幕し、ロコ・ソラーレを始めとした選手たちの笑顔が見れるのが楽しみである。