庭に4鉢のハイビスカスがあり、毎日どれかが紅い花を咲かせている。
4鉢のうち2鉢は、一昨年父の誕生日にプレゼントしたもの。施設の自室に飾ったが、肺炎で入院した際引き取った。
因みに中央奥の赤い小さな実はミニトマト。
沢山実をつけているが、こちらは孫たちのために栽培している。
その孫たちが再びやってきた。
2歳になりいくらか楽になっただろうか、娘も二人を後部座席(チャイルドシート)に座らせ、車を運転してやってきた。
婿さんが海外出張で2週間程留守になるので、お盆あたりまでこちらで生活する。
孫たちの顔を見るのは嬉しいのだが、私とかみさんは戦々恐々・・・。
梅雨明けと同時に暑い暑い夏が始まった。
ジョルノ・ジョバーナと、進化したスタンド「ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム」
さて、私の好きなコミックベスト3(因みにベスト1は「あしたのジョー」)の
「ジョジョの奇妙な冒険」。その第5部がいよいよ最終回を迎えた。
昨夜BS11で38話と最終話がまとめて放送された。
37話の放送が7月6日だったので、3週間間隔が空いた。
てっきり38話は13日に放送するものと思っていたので、この時は大いに焦った。ネットで必死に調べて放送日を知り、安堵した次第。
で、そのエンディングは完璧。素晴らしい出来だった。
ワンパターンだが女子ゴルフ。
21日決勝ラウンドの「ニッポンハム・レディース」で、タイの19歳S.ランクンが優勝。タイの選手たちも続々と日本ツアーに参戦してきた。
翌週の「サマンサタバサ・レディース」では、小祝さくらがようやく初優勝を遂げ、黄金世代では8人目のウィナーとなった。
最後のバーディーパットが決まり、右手を高々と突き上げた稲見。
そして昨日行われた「センチュリー21・レディース」では黄金世代のひとつ下(19歳)の稲見萌寧が、数少ない出場チャンスをものにして、来年のシード権を掴み取った。
今女子ゴルフは、20歳前後の若い世代が席巻している。
ベテランたちよ、奮起せよ!