ライブハウス「UHU」月例の「昭和フォーク カバーグランプリ」に向けて目標が決まり、今日はかみさんの留守中に、本番を想定しての練習をした。
私は還暦を過ぎても、迷いや後悔ばかりだ。
先日も私の不用意な発言がもとで離れていった人がいた。
人と人の繋がりなんて儚いものだ。
「花に嵐のたとえもあるさ さよならだけが人生だ」
井伏鱒二の有名な言葉。
私の人生は、さよならの連続だった。
今までにどれだけの人と出合い、どれだけの人と別れただろうか・・・。
陰気な趣味だが、私の出会いと別れを振り返ってみよう。
私は子供のころから人づきあいは「広く浅い」タイプではなかった。
「狭く深い」タイプ。
今でもつきあいがある、中学・高校からの友人が4人、大学からの友人が数人ほど。
私の人づきあいが急速に広がったきっかけは、沖縄。
50歳過ぎてからだ。
「ナビイの恋」を見て沖縄にハマり、三線を習い始めてから。
朝日カルチャーの三線教室。
始めの2年くらいは教室と自宅との往復だけだったが、次第に同僚との交歓が始まるようになった。
土曜日の夜。お稽古が終わると、数人の仲間と沖縄料理屋「海人」で飲み会の日々。
私にブログを教えてくれたY田さん、ムードメーカーのH田さん、実力派且つイケメンのI瀬さん、レポーターの森Nさん、愛煙家のR奈さん、フィドルもお上手なS山さん、富士宮在住のY本さん、島田在住のO伴さん、私と同期でずっと隣同志でお稽古してきたY崎さん等々・・・。
お稽古後の「海人」は至福の時間、当時の私の生きがいとも言えた。
皆さんそれぞれの事情で教室を離れ、それきり・・・。
僅か5年前のことだが思い出せば、懐かしい・・・。
楽しかった想い出だけが残り、もう会うこともない。
今もおつきあいがあるのは、「赤花」のサミーさん、クイチャーパラダイス師範の仲安さん。
三線に続いて習ったのが、一五一会。
講師のAさん、お仲間のS藤さん、S木さん、サミーさんの奥さんになった綾ちゃん、K口さん。
Aさんとの出会いがきっかけで彼女のバンド「白花」に参加して、さらに交流が広がった。
「arch」(当時)のI田さん、K子さん。マルケンさん、風太さん。CafePianoのクマさん。
K子さんとは「まじゅん」を結成して2年ほど活動したが、今は休眠状態。再びステージに上がる日は来るだろうか。
I田さんにはお世話になった。「ゆらてぃく」でストリートフェスティバルに出演することができたし、マッキーさんとも知りあえた。もう彼と一緒にやることはないだろう。
「まじゅん」の活動から、今も応援しているユウタ君、チャーミングな夏花さん、AYUMIさん、姫月さん、河鹿さんご夫妻・・・。ほかにも大勢のミュージシャンと知り合った。
もう二度と会えそうもない人、ブログやFacebookでのみ消息が分かる人・・・。
今、私に出来ることは月1回のライブハウス「UHU」出演と、「マキタさん・・・」でユウタ君と「赤花」を応援することくらい。
再び「まじゅん」で活動したいし、マルケンさんのギターも聴きたい。
もちろん皆さんの演奏も・・・。でも、年内は難しそうだ。