UHU 銀の演奏会にて

途中多少のブランクがあったにせよ私の三線歴は11年続いていた。
カルチャー祭後の三線教室はサミーさんやD本さん、I瀬さんが脱会し、少々寂しいお稽古となった。
11月のお稽古の休憩でのこと、「私はここで何をしているのだろう?」
突然そんな疑念が襲ってきた。定年後の乏しい小遣いの中で、何のためにお金と時間を使っているのだろう。何のために?
もっと上達したいか? 進級試験を受けるのか?・・・・・・否・・・否。
次から次へと出される聞いたこともない曲・・・。予習復習をやる余裕が無い・・・。もうお稽古が楽しめない・・・。

10月初めの水曜フォーク村で、ちょっとした出来事があった。
この日は久しぶりに「ゆらてぃく」で練習をしたのだが、GAMIさんに誘われてジャムをやることになった。誰かがステージで演奏していたのだが、初めての曲だったので、思わず客席でウクレレを鳴らしてしまった。ボスに注意され、後からⅠさんから激しく糾弾された。
二日後の黒木君のライブを利用して、フォーク村に居合わせた全ての人に謝罪して回った。100%私が悪いのだが、あの時のイヤな気分は今も忘れることが出来ない。

11月22日、「まじゅん」はマルケンさん主催のUHU「銀の演奏会」に出演した。
「生活の柄」「サルビアの花」「冬のサナトリウム」「自分の事は」「芭蕉布」の5曲を歌ったが、結成して9か月、ようやく納得のいくステージが出来たように感じた。
この日は会社の同僚S山さんやマッキーさんが応援に来てくれた。

23,24日は「ストリート・フェスティバル」が開催され、お気に入りのミュージシャンや音楽仲間の皆さんと親交を温めた。

続けて25日の水曜フォーク村では、黒木君とこの日だけのユニットを組んで、ビートルズを歌ったり、SFXの皆さんも交えて陽水を熱唱したりして至福の時間を過ごした。

12月11日、「まじゅん」は黒木君からお誘いただき、「マキタさんとみっちゃんトコ」で歌う機会を得た。
「生活の柄」「サルビアの花」「君の友達」「自分の事は」「芭蕉布」の5曲。ウクレレのピックアップが故障したり、カズーを忘れたりアクシデントもあったが、お客さんの暖かい拍手を頂き、楽しい思い出になった。

14日午後、藤枝・琉球堂の“ゆんたく会”に参加した。
K口さんと「星影の小径」を歌ったり、のび太さんと唄三線を楽しんだり、唄者の熊さんも加わり島唄を楽しんだ。
この日は朝日カルチャーの三線教室だったが、休んで午後6時半までゆんたく会を楽しんだ。

24日、朝日カルチャーへ三線教室の退会届を提出した。
またみんなと唄三線をやりたくなったら再入会することになるだろう。
さて、この日は黒木君とK子さんと3人で忘年会を開催した。
場所は沖縄居酒屋「海人」。サミーさんと一緒にお稽古していた時は頻繁に訪れていたが、最近はすっかりご無沙汰だ。
お店に入ったら、そのサミーさんご夫妻がカウンターに。彼らは本当に沖縄が好きなんだな・・・。
テーブル席に着いた我々はビートルズと井上陽水の話で(私だけ勝手に?)盛り上がった。
「デンサー節」「てぃんさぐの花」「我自由丸」などを歌って、私はすっかりいい気分。憧れのミュージシャンと一緒に居酒屋で酒を飲んでいるのだ・・・。

2013年は至福に包まれて暮れていった。