
今年最初のUHU・風太さんの日「風太のボクんちへおいでよ」は昨日25日に開催された。
土曜日の夜ということもあり、久しぶりに風太さんのライブにお邪魔した。
午後6時半、静鉄バス(JR静岡駅前)を降り、パルコ内・島村楽器へ。
三線の野外ライブ用にクリップマイクを購入。「まじゅん」が野外ライブをやる場合、ボーカルと楽器に計4本ものマイクは使えない。私の使う楽器はウクレレも三線もラインを使った方が良い。
6時50分、UHUの暖簾をくぐると、出演者の方々や数人のお客さんが。
ホストの風太さん、ボス、テツさんに挨拶し、カウンターへ。
BGMはレッドツェッペリンだ。
生ビールとペペロンチーノで腹ごしらえ。

7時ちょうど、まずはホストの風太さんが2曲。
「褪せない青」と「美しい人生」。
続いてゼンザエース(ボスの信也さん)がステージへ。この日はお子様も在席なのでMCは大人し目。2曲披露して次の出演者にバトンタッチした。

7時45分、次はお目当ての湊夏花さん。
元気よく「ミント」、ホンワカと「ポカポカ日和」、お気に入り「さよなら」、新曲「可愛い思い出」とタイトル未定曲。ラストは「寄せ鍋ブギ」、手拍子が入り盛り上がる。彼女らしい曲だ。
谷山浩子を思わせる歌声と、癒し系のキャラが私のツボにハマった。もっと沢山彼女の歌を聞きたい。

続いては注目の岡村あゆりちゃん。風太さんが個人教授のギター教室の生徒さんだ。
彼のサポートで「カントリーロード」、「スカイコード」、そして「涙そうそう」を歌った。ステージ度胸は満点で、若干10歳の小学生、10年後にはメジャーデビューしているかもしれない。

そしてもう一人の女性シンガー、姫月夕美さん。
初めてお目にかかるが、20歳の息子さんがいらっしゃるとのこと。
長淵剛の「純恋歌」、オリジナルの「飛行機雲」「月丸」、スタンダードの「ムーン・リバー」、再びオリジナル「青い夜」とラストは「五線譜」。
「ムーン・リバー」のギターはマルケンさんを彷彿とさせ、ブルースハープの腕?前も大したものだ。勿論歌も上手い。しかも色気がある(さすが年の功?)。

9時30分、トリは勿論ホストの風太さん。
「光の指」「甘い罠」の2曲はあゆりちゃんとユニットで。
「無知の涙」「赤い花」「明日の雨」、ラストは「幸せの法則」。アンコールに応えて新曲(タイトル不明)。
風太さんのパフォーマンスはいつも安定していて、さすが一流のミュージシャンだ。
ライブ終了後みんなで記念写真を撮り、夏花さんといつかステージをご一緒しましょうと名刺交換。風太さんに挨拶してお店を出た。
終バスにはまだ間があったので、電車で草薙まで行き、徒歩で帰宅した。