
18日は出勤日、今日穏やかな日曜日も特にネタは無かったので、久しぶりに多肉植物のことを書いておこう。
上の画像は「七宝樹」の最近の様子。
葉っぱが全部枯れ落ちて茎のみの状態の時期もあったが、今はご覧の通りの成長。


去年5月(左)と 7月(右)の画像
七宝樹は茎の形が面白いし、意外と丈夫。お気に入りの一品だ。

もうひとつ紹介したいのは「紅福輪」の最近の姿。
私のコレクションの中では最古参のひとつだ。
これも七宝樹同様、紆余曲折があった。

当初は上の画像のように根元から大きめの葉が生えていた。
それが気づくといつの間にか葉が全て落ち、茎だけになっていたのだ。
このまま枯れてしまうのかと諦め始めた頃、先端から新芽が顔を出し、復活をアピールしている。
多肉植物の知識が殆んど無く、手探り状態で育てている私だが、こうして復活や成長する姿を見ていると益々愛着が湧いてくる。