クリスマスイブの24日、今私が一番親しくしている音楽仲間、「まじゅん」の相方まっちゃんと、黒木祐太君とで忘年会を挙行した。
会場は沖縄居酒屋「海人」。
午後6時50分、お店の暖簾をくぐるとカウンターに「赤花」のお二人が。
思えば9月のカルチャー祭打ち上げで「海人」で飲んだ時も、お二人にお会いした。今年「海人」を利用したのは2回だけだったから、「赤花」遭遇率100%!
大将もこの日はご機嫌が良く、快くテーブル席を使わせてくれた。尤も私は前回、昼間の休憩中に押しかけ彼等に迷惑をかけてしまった。
暫らくお二人とお話ししていると、まっちゃんと黒木君が到着。
奥のテーブル席に案内し、忘年会が始まった。

まずはオリ生で乾杯。海ぶどう、ミミガー、フーチャンプルー、ソーミンチャンプルーなどを注文し、「まじゅん」来年の目標を話し合った。
目標は「レパートリーを拡充して、どんなライブにも対応できること」。
少しエンジンがかかってきたところで泡盛に切り替える。まずは入門酒「残波」。お料理もナーベラー、豆腐蓉、島ラッキョウ、ジャージャーそばなど少々ディープに。
黒木君に対するまっちゃんの気遣いが姉さん女房を思わせて微笑ましい。
沖縄料理初心者の黒木君にナーベラーや豆腐蓉を気に入ってもらってよかった。
残念だったのは、この料理たちを撮り忘れたこと。

私はこの忘年会のために「ビートルズクイズ」や「井上陽水クイズ」を用意し、黒木君達に答えてもらった。
「ビートルズクイズ」で黒木君はほぼ全問正解し私を唸らせた。特にクオリーメンからビートルズに至るバンド名を全て知っていたことには驚きを隠せなかった。

カウンター席の「赤花」のお二人が島唄を歌い始め、大将も座敷のお客さんに唄三線を披露している。泡盛でエンジンがかかってきた私も、お店の三線をお借りして、まっちゃんと「デンサー節」「てぃんさぐの花」「我自由丸」など。
泡盛お代わりは私のお気に入り「於茂登」。まっちゃんも気に入ってくれた。
楽器を持参したウクレレに持ち替え「芭蕉布」「19の春」「娘ジントヨー」など、歌会は盛り上がりを見せた。大将は我々の歌う「芭蕉布」や「19の春」を褒めてくれ、私は自信を深めた。

さて、〆はもちろん沖縄そば(上画像)。私の「沖縄そばベスト3」に入る「海人」のそばは、二人にも喜んで貰えた。ふと気づくと「赤花」のお二人はお帰りになっていた。
午後11時を回り、大将とケイタ君に挨拶し、お店を出た。
「良いお年を。」二人と別れてバスターミナルに向かったが、最終に間に合わなかった。仕方ない、この日は特別な日だ。タクシーで帰宅。

ありがとう、まっちゃん、黒木君。楽しい1年でした。また来年もよろしく!