レノボのネットブック IdeaPad S10e 国内発表、ExpressCard /34スロット搭載<engadget>
レノボの IdeaPad S10eがようやく国内発表となりました。S10eはネットブック IdeaPadSシリーズの10.1インチ版。Atom搭載ミニノートとしてはめずらしくExpressCard /34スロットを備え、1024 x576というめずらしい解像度のLEDバックライト液晶を採用します。そのほかの主な仕様はAtom N270 + 945GSE Express,1GB RAM (オンボード512MB + スロットに512GB。最大1.5GB)、160GB HDD、802.11b/g WiFi、4 in1 カードスロット、130万画素カメラ、Bluetooth 2.1+EDRなど。OSはWindows XP HomeSP3、本体重量は約1.38kg(最大構成時)。国外仕様では3セルバッテリーのパッケージもありましたが、国内版S10eでは最大 約 5.3時間駆動の6セルバッテリーを標準搭載します。発売は12月6日から、レノボの直販価格は5万4800円。
<engadget本文より>
追記
「納得できる製品」と自信--レノボ、UMPC「IdeaPad S10e」でコンシューマ市場に参入<C-NET>
詳細仕様はlenovoのサイト内 pdfリンクのこちら にて(Lenovoダイレクトで購入の場合の価格が載ってました)
Lenovoのサイトはコチラ
「IdeaPad S10e」を楽天で探してポイントで買っちゃう?!(今なら送料無料みたい?!)