Eee PC 901, 40GB SSD搭載のEee PC 1000正式発表 最大7.5時間駆動(速報)<engadget>
Computex 2008がついに開幕、Eee PC 901そして10インチ画面のEee PC 1000が正式発表されました。 プレスカンファレンスは現在リアルタイムで進行中ですが、会場で配られたスペックシートからの速報をお届けします。
8.9インチ画面のEee PC 901はIntel Atomプロセッサ、Windows XP (12GB SSD)またはLinux(20GBSSD)、1GBメモリ、重量1.1kgとほぼ既報どおりの仕様。バッテリー駆動時間は6セルで4.2から7.8時間となっています。台湾では本日6月3日より、16988 台湾圓、日本円にして約5万8000円で発売。
また10インチ版EeePCについては、40GBのSSDを搭載したEee PC 1000 (Linux)、および80GB HDDのEee PC 1000H(XPまたはLinux)の2機種が発表されました。Eee PC1000/1000Hともにメモリは最大2GB。バッテリー駆動時間は1000が6セルで4.2~7.5時間、1000Hがやや短い3.2~7時間。重量は1000が1.33kg、1000Hが1.45kg。台湾ではまずEee PC1000Hが6月13日にNT$18988で発売、Eee PC 1000は6月末までにNT$19988(約6万9000円)で発売予定とされています。
901 / 1000 / 1000H 共通の仕様で目につくのは802.11n 無線LANおよびBluetoothを搭載すること。カラーバリエーションは全モデルで6色が用意されるようです。
<engadget本文より>
日本での発売はいつに?
予約販売ででも出てきているかな??
「EeePC 901」を楽天で捜してみる
