Eee PC 901は6月3日発売、$650以下、Bluetooth入り<engadget>



「ASUS」ロゴが消えたEee PC 901はAtomプロセッサを採用するほか基本的には現行の8.9インチ版 Eee PC900と同等のハードウェア構成となっていますが、競合のミニノートと差別化するためいくつか変更が加えられるようです。リンク先DigiTimesが流通関係筋の話として報じるところでは、Eee PC901はヒンジなど一部に合金製の部品を採用、またBluetoothモジュールを内蔵するとのこと。

Eee PC 901の写真 はblogeeeが掲載していましたが、たしかにヒンジ部分やタッチパッド周辺、キーボードの上辺がメタリックになっています。またXandrosベースのLinux版には現行版より多くのアプリケーションが含まれるとされています。

発売は6月3日から、XP版の価格は20000台湾圓(日本円で約6万7000円)以下。競合するMSIのミニノートWindは米国版仕様で10インチ画面、Atomプロセッサ、80GBHDDで$399 (Linux) / $549 (Windows XP)と発表されていることからすると901はちょっと強気の価格設定です。<engadget本文より>


ココで改めてASUSってなんだ?EeePCってなんだ?という方に向けおさらいです。

ASUS  

EeePC  



「ASUS EeePC」を楽天で捜してポイント使って買っちゃう?!