NYの『MUJI』、感動的なカスタマー・サービス<WIRED VISION>
<WIRED VISION(sonia zjawinskiさん)記事より >
スウェーデンIKEA社の日本版のようなMUJI(無印良品)が、昨年11月にニューヨークにオープンした。
私は2月6日(米国時間)になってようやく、思い切ってこの店を訪れてみた。そして、実際の商品以上に、この店のカスタマー・サービスに感心してしまった。
列に並んで1分もたっていなかったのに、お待たせしてすみませんと、レジ係がていねいに陳謝した。そして私が購入した壊れやすいボウルを、古新聞(梱包を開けるときに、手や買ったばかりの商品が汚れそうな)ではなく、段々のついた厚紙で収まりよく包んでくれた。
グランド・フィナーレはその後だ。その日ニューヨークは雨だったため、私の買った商品は、紙製の買い物袋の上から、さらにビニールのカバー(写真参 照)で覆われたのだ。このカバーには、ドライ・クリーニングに出した服を覆うビニールと同じように、紙袋の取っ手を出すための開口部が上部にある。
ここまで行き届いた工夫に、私は店のなかで本当に息を呑んでしまった。これはとても簡単なアイデアだが、信じられないほど心地よい。
顧客を維持するための新しいアイデアを見つけるために、米国の販売店はMUJIに注目するべきだ。確かに、最終的に購入を決める要因になるのは売っ ている商品自体だろうが、ショッピング経験をもっと楽しいものにできれば、顧客は嫌々ながらではなく、喜んでまた来店することだろう。
日本で当たり前のように感じているサービスは実は当たり前では無いのだと言う事を知らされたこの記事。
実はとても感謝しなければいけないのだろうなぁ。。これだけ顧客の心地よさを考えてくれる商業施設の接客に。
思いやりの国 日本。
人々は日常においても人々の為にもっと思いやる気持ちを持たなければいけない。。それは電車等の閉ざされた空間で痛感する。