9.1(sun)

道の駅 八ッ場ふるさと館
@長野原町


ここでお昼を食べましたよ。ナイフとフォーク
色々なメニューがある中で選んだのはやはり
「八ッ場ダムカレー」でしょう!

$明日はどこへ行こう?

ごはんとカレールーが陶器の仕切りできっちりと分けられています。
これをいざ目の前にすると、やはりごはんとルーは一緒がいい♪
だからこれは「 “欠壊” させて食べるのね!」と
とっとと仕切りをはずして欠壊!ラブ

楽しく豪快に欠壊させ、その仕切りには「YANBA」の文字。
なかなか手が込んでいていいじゃないの~♪

$明日はどこへ行こう?

カレーはきのこが沢山入って美味しかった~♪

きれいに完食。

片付けようとしてトレーを動かしたら・・・・・

なんとその下から
「八ッ場ダムカレー “公認” 食べ方作法」なるモノがっ!バシッ

なぬ~~~~~!?汗

$明日はどこへ行こう?

よく考えてみればダムが “決壊” だなんてあっちゃいけない事。
それを私は決壊させて喜んでましたーsei

アハハのハーーーー!笑

食べ終わってしまってはもはや笑うしかありませんが、
八ッ場の方々、ごめんなさい。ごあいさつスミマセン

次は作法に習って美しく完食させていただきます!

カレーは絶品でしたので、いずれまた食べに行きますふきだしハート




中之条「つむじ」
@中之条町


さーて、一日の締めくくりは中之条のつむじです♪

今月13日から始まります、「中之条ビエンナーレ2013」の
ガイドブックを受取りに行きました。

$明日はどこへ行こう?

本番で行くのは10月に入ってからなので
それまでに予習しておこう♪

(その前に一度ちょこっと行ってしまおうか思案中w)


つむじには足湯があります。
二日間、遊び疲れた足の疲れをとるために浸かってきました。

すると足湯の部屋にはすでにビエンナーレの展示品が
飾られていました!キラキラ

$明日はどこへ行こう?

古川葉子さんの作品です。
様々な木材で様々なサイズのお豆やタネが展示されています。

$明日はどこへ行こう?

これらは手で触って感触を味わったり抱いたりしてOK。
木とお豆やタネから生命力を吸い込んじゃうのです。

$明日はどこへ行こう?

足湯を浸かりながらお豆からパワーを貰い
足はすっかり楽になりましたよ!
気持ち良かった~ふきだしハート


この間、ものスゴい雷雨だったのですが
帰る頃には雨も弱まったところで帰路につきました。。。




今回は中之条の六合へ行くにあたり
長野原を通る事で、素晴らしい景色など収穫があったのは
とてもラッキーでした。

以前から長野原の吾妻渓谷へ行きたかったので
近いうちに実行しようと思います!

新緑が大好きだけど・・・

秋の紅葉もさぞ美しいでしょうね。キラキラ



この後、番外編も書く予定ですので、
更新が気になる方はチョイチョイ覗きにいらしてくださいませ。



でゎでゎ。




Go