GWですね
先日通りがかりに見つけた民家の庭先の鯉のぼり!


大きな親子の鯉のぼりもいいけど、
こういうのもなかなかいいものですね。
で、GW前半戦は館林で開催中の「こいのぼりの里まつり」に
出掛けてきました

平成17年には、5,283匹の掲揚数で
世界記録に認定されたんですって!
「こいのぼりの里まつり」は市内5会場で
計5,000匹を越えるこいのぼりを掲揚しているのだそうで、
その会場は鶴生田川会場(城町・成島町)、近藤沼、
つつじが岡パークイン、茂林寺川、多々良沼。
このうち、私は鶴生田川へ行ってきました。


この日は風の強い一日で、
鶴生田川のこいのぼりはとってもイキがよかったです!


強い風の中、もとい川の中をピッチピチで泳いでました!


陽も落ちてくるとこんな感じ。
これはこれでなかなかの景色です。

子供たちが健やかに育ちますよう、
この鯉のぼりの想いが届きます様に。


先日通りがかりに見つけた民家の庭先の鯉のぼり!



大きな親子の鯉のぼりもいいけど、
こういうのもなかなかいいものですね。

で、GW前半戦は館林で開催中の「こいのぼりの里まつり」に
出掛けてきました


平成17年には、5,283匹の掲揚数で
世界記録に認定されたんですって!

「こいのぼりの里まつり」は市内5会場で
計5,000匹を越えるこいのぼりを掲揚しているのだそうで、
その会場は鶴生田川会場(城町・成島町)、近藤沼、
つつじが岡パークイン、茂林寺川、多々良沼。
このうち、私は鶴生田川へ行ってきました。


この日は風の強い一日で、
鶴生田川のこいのぼりはとってもイキがよかったです!


強い風の中、もとい川の中をピッチピチで泳いでました!



陽も落ちてくるとこんな感じ。
これはこれでなかなかの景色です。

子供たちが健やかに育ちますよう、
この鯉のぼりの想いが届きます様に。
