さて、日の出を拝んだ後の目的は千葉県香取市佐原へ。

ここでは「佐原の町並み」を観光。konatu

小野川を挟んで江戸の文化の面影を残した商店が
旅情豊かに建ち並び残っています。キラキラ

$明日はどこへ行こう?

ここの街灯は屋敷の形でしたよ♪

$明日はどこへ行こう?


そして佐原が生んだ世界に誇る科学的地図を作成した偉人、伊能忠敬
忠敬が佐原で30年余りを過ごした母屋と店舗が
そのまま残されていて、記念館もあるのです。

$明日はどこへ行こう?



しかし佐原に到着してこの古い町並みを散策し、
さて忠敬記念館へ‥‥というところへ電話が入り。。。ガーン

なんと急きょ帰宅することに!seiガッカリ


それでも帰る前にお詣りだけはして帰りたかったので、
ここから一番近いお寺へ向かいました。



観福寺です。
近くだからと寄ったものの、着いてみれば
多くの樹木に囲まれた立派な山門が出迎えます。

関東三大厄除けの一つなのだそう。

$明日はどこへ行こう?

奥に進むと本堂をはじめ、幾つもの建造物があり驚かされました。
とても立派なお寺です!good

$明日はどこへ行こう?

$明日はどこへ行こう?

$明日はどこへ行こう?

$明日はどこへ行こう?



そして境内にはこんなポスターが!目

$明日はどこへ行こう?

はい、先日から開始した大河ドラマ『八重の桜』です。
ここ、観福寺で撮影があったようです。

収録は、7、8、9、11、13回で放送予定と書いてあります。

私はまだ初回放送を観ていませんが、これから観るのが楽しみですふきだしハート
(聞けば、新島襄のキャストはオダギリだと知り、ワタクシ大興奮!w)



そしてここには伊能忠敬のお墓があるのです。
私はビビリなので写真はナッシングですが。あはは・・・

$明日はどこへ行こう?



と、観光はここで切り上げさせていただき帰路につきましたうるうる

友人には大変申し訳ないことになってしまいました。ごあいさつごめんね
是非またリベンジしに行きましょうね!ハート



Go