3日は日の出を見に行きました。

今回は茨城の霞ヶ浦の日の出スポットへ。

日の出時刻はだいたい6時50分頃だったかな、
ギリギリで到着したものの、
水平線に雲が厚くかかっていてお陽さまはまだ見えません。
やっぱり太陽が見えてなんぼの日の出ですから、
ちょっと一安心?

明日はどこへ行こう?

少し時間が経つと雲の合間からお陽さまが覗いてくれました♪

明日はどこへ行こう?

これで何とか日の出を見た、という感じでしょうかあはは・・・
日の出というよりも夕日みたいな写りですが



実はここ、公園になっています。
そこに見晴し台を発見したので登ってみました!
明日はどこへ行こう?

階段を上がると見晴し台はこんな感じ。

$明日はどこへ行こう?

見晴し台から見る霞ヶ浦。

$明日はどこへ行こう?

奥には「長禅寺」というお寺もありました。




そしてこの公園に到着してイチバン気になっていた場所へ。

「かすみがうら水族館」!

$明日はどこへ行こう?

入り口にはナマズ?の親子がお出迎えふきだしハート

$明日はどこへ行こう?

しかし当然ながら開園前なので中には入れません泣

ガラス越しに覗いたら、
目の前にお尻を向けた大きなカメがいました。かめ
水族館を目の前にして入れないのは非常に残念ですボロ

機会があったらまた来ましょうか見る

かすみがうら水族館HP
左クリックhttp://park.geocities.jp/tkytp289/




こさらにここ、霞ヶ浦は「帆引き船発祥の地」だそうです。

$明日はどこへ行こう?

【帆引き船】
帆引き船は大きな帆を使い、風の力によって船を横に流して漁をする。
帆船は通常帆に風を受けて前に進むが、
帆引き船は風力で網を引きながら横に進むという世界的にも珍しい漁法である。
現在では観光用のみが残されている。・ω・;ナルホド




さーて、日も登ったので次なる場所へ移動です。キューブダッシュ
(つづく)



Go