先日の大間々を散策した以外にもネタや回った所があったので
番外編としてそちらを紹介します
まずは、大間々に向かう途中に出くわしたお米屋さんの看板。
あまりの可愛さに目を奪われました!


そして通り過ぎたら裏の看板はまた別バージョン!
思わず車を停めてしまいましたw

よ~く見ると口の下にお米つぶがついています。
お米の形もリアルに精米後の形をしているのですょ

この手のキャラは大好きなワタクシ
「チチヤスのチー坊」とかも大好きです♪

大間々を後にしてからは、
わ鐵沿線&渡良瀬川沿いを草木ダムの手前まで走らせてみました。
大間々の次の駅、上神梅(かみかんばい)駅です。

こちらの駅舎は2008(H20)年7月8日に駅本屋及びプラットホームが
登録有形文化財(建造物)に登録されたそうです。
無人駅のここは、近所のおばちゃんがおしゃべりの場として
集う所になっているみたいでしたよ。


上神梅駅のホームから見た景色。美しい・・・
さらに登って行くと花輪の辺りなのでしょうか・・・?
「不動の滝」の立看板があったので寄ってみました。
車を停めてしばらく歩きます。

すると、だんだんに滝の音がしてきて新緑の間から見えてきました♪

小さいながらもキレイな滝つぼです

マイナスイオンですっかりリフレッシュできましたよ~
そしてUターンして帰る途中にまたもや遭遇!!!
お米坊や!
(←勝手に命名w)
それもカラーバージョン!そしてちょっと細め

パイプと煙もかわいいですね
こちらも佐野やさんだったようです。
そんなこんなで、まっこと楽しんだ一日だったのでした
お し ま い

番外編としてそちらを紹介します

まずは、大間々に向かう途中に出くわしたお米屋さんの看板。
あまりの可愛さに目を奪われました!



そして通り過ぎたら裏の看板はまた別バージョン!

思わず車を停めてしまいましたw

よ~く見ると口の下にお米つぶがついています。
お米の形もリアルに精米後の形をしているのですょ


この手のキャラは大好きなワタクシ

「チチヤスのチー坊」とかも大好きです♪

大間々を後にしてからは、
わ鐵沿線&渡良瀬川沿いを草木ダムの手前まで走らせてみました。
大間々の次の駅、上神梅(かみかんばい)駅です。

こちらの駅舎は2008(H20)年7月8日に駅本屋及びプラットホームが
登録有形文化財(建造物)に登録されたそうです。
無人駅のここは、近所のおばちゃんがおしゃべりの場として
集う所になっているみたいでしたよ。


上神梅駅のホームから見た景色。美しい・・・
さらに登って行くと花輪の辺りなのでしょうか・・・?
「不動の滝」の立看板があったので寄ってみました。
車を停めてしばらく歩きます。

すると、だんだんに滝の音がしてきて新緑の間から見えてきました♪

小さいながらもキレイな滝つぼです


マイナスイオンですっかりリフレッシュできましたよ~

そしてUターンして帰る途中にまたもや遭遇!!!
お米坊や!

それもカラーバージョン!そしてちょっと細め


パイプと煙もかわいいですね
こちらも佐野やさんだったようです。
そんなこんなで、まっこと楽しんだ一日だったのでした

お し ま い

