売り場で
お客様に
品物を売るのが
商売の
最前線で
総務・会計等の事務方や
入荷の管理の商品管理つまり商管は
後方ということになるが
昨日は
非常に
大量に植物・資材が入荷し
そして・・・
入荷口で
商管と
ひと悶着
何日も前から
商品を運んだり、保管しておくのに必要な
棚付台車を何台か確保をお願いしていたのに
店の大家の会社の担当マネージャーさんの連絡の不徹底で
一台もない
どうしよう!
しょうがないので
商管の方に
丁寧に非常に丁寧に
事情を話してお願いして
何台か借りようとした・・・
そこへ
商品管理のマネージャーが事務室から
猛然と走ってやってきて
「このカートは花に使えない!!」
と取り上げて
「聞いてない!!」
なぜかすごーーく怒っていて
取りつくしまもない・・・
ほかのカートはないのかと聞くが
「ない」の一点ばり・・・
・・・・・・連絡ミスははっきり言えばそちらの会社内のことで
テナントのうちに
カートが貸し出せないとあれば
商品をここに置いて
手で運べたおいうことだな?!
ふーーん、大人げない意地悪なことだ
このマネージャーのうわさは聞いていた
いちいち
話し方が高飛車である
いつも
取引先の納品業者さんたちに
こういう態度なのだろうか
周りのこの人の部下や
警備の人、廃棄物収集の業者さんも固まっている
忙しいのにーーー
いらっとする!!!!
こんな頭の固いやつ
今日この店を辞めて一消費者になって
クレームつけてやるーーー
と頭に血が上ったが
たくさんのカーネーションを前に
怒ってもいられない
あれやこれやで
この後、まぁ
担当マネの代行の人がきて
台車は確保できた、そして
作業も次の入荷の時間まではその場所を借りられることとなった
前の店ではテナントではなかったので
いつも商管の人たちが
品物を運んでくれたしとても親切で
スムースに物事が流れていた
お客様にお買い上げいただく品である
という認識があれば
台車を貸さないなんて
幼稚園児のようなことを言っていられないはずだ
売り場ではどうやって売り上げをとろうかと
必死なのに
許せないやつだ!
パートの主婦はみんな
消費者であり
顧客だってことを忘れてる
前の店のことばかり言うが
前の店の店長やマネは
パートの皆さんは
地域の大切なお客様だ と言っていたぞ
一年と少しこの店に勤めててみたが
バックの通路では
他部門の人は
こちらが挨拶しても一切挨拶を返さない
まあテナントだからね・・・
前の店では
「良い売り場は 後方の元気な挨拶から」と
上司が率先して
お疲れ様!とあいさつしていたぞ
お客様の前でばっかり
懇切丁寧にしようとしてって
むっつりと品出ししてると
その雰囲気が伝わると思う
そんな店で買い物するのは
いやだーー
楽しくない店だーーー
いやだーー
なんだか
支離滅裂
「ではのかみ」
のクレマチスであった・・・・
さてさて
今日も切り花入荷
あの
大馬鹿マネージャーと
対決してやる
おーー
楽しそうだね