濃い紫のスタンダードカーネ

黄色…はぼ黄土色のケイトウ


薄いベージュのガーベラ

うすピンクのワックスフラワー八重


葉物



63歳

女性の


退職祝い!?




見事に

お客様に

断られ・・・あせるあせる



ひょっとして


Mさんがかえってから


作っておいた

ピンク系のアレンジで

なんとか


納得していただくショック!




ベージュのスタンダードカーネ

茶色系のSPマム

黄色にオレンジの縁取りのSPカーネ

ブルーのリンドウ

そして

ソリダコ タラ


仏花のような・・・くどい感じのものだ叫び


これを

ジェニーピンポンピンクと

白いリンドウ・カスミなどの束の

バケツに

平気で入れるダウン



黄色い輪菊が

大量に余っているので


どうかして売れるように加工してね

っていうと


サンゴミズキ

リンドウ

ケイトウ

そして黄色い輪で


秋の花束だって!ニコニコ  目


隣の仏花と同じ

取り合わせでしょプンプン


価格も高くつけちゃって・・・プンプン


やっぱり

お仏壇にって

買っていくかたが・・・・ガーン


何を

どういったらしょぼん


いいのか・・・



I 君


もう9月でやめてしまう

S さんと


三人で

しばし悩むはてなマークはてなマーク



Mさんの


ポジティブな

作品集だ音譜




社員のTさんに

相談すると


「きいてみたらいい

どういうコンセプトで

作ってるのって?


そして

作りなおしさせてみる


セロハンの巻き方も

ちがってるから・・・」


「こういう感覚って

おしえられるのでしょうか?」


「うん、できる・・

何度もいえばいいの」あせる



えー、

作り方の

技術は教えられると思うけど


そういう

個人の感覚って

持って生まれた

個性じゃないのかな?

自分でいろいろとみて

育てるのじゃないのかな?



「新人のMさんは

てきぱきと?!

仕事してくれます・・・


だから

よくほめて

指導してね」


社員のTさん


Mさんに非常に

期待している様子です


Tさんには言わないが


私は指導員でもないし

この店のことは何一つ

習っていない


だから


ちょっと

腹を立てている


八月からずーーっと

怒っている




もう勝手にしてもらう




あと4日で


この店の応援も終わる

この4日間は

自分の時給分のしごとを

きちんとして

終わります




立つ鳥跡を濁さず三 (/ ^^)/


注意しても聞かない人たちに

指導なんてもうしません

つまらない摩擦で

神経使いたくないから


後は野となれ山となれ(^-^)ノ~~


知りません

自分たちの店なのに

何をするべきか

優先順位もわからない人たち



私よりもずっと若いのだから

脳細胞も新しいと思うのに・・・


なんて

おバカばかりなのだろう!!!


冷たい気持ちで

あと四日を過ごすのだ


笑いながら・・・・



「お知り合いになれたので

今度は

F店にお電話して

聞いてもいいですか?」


M さん・・・


「いいですよ」

笑うクレマチス・・・



電話でないけどねドクロ