このたびの地震・津波で被害にあわれた方々に

心より お見舞いを申し上げます





3月11日金曜


午後


売り場でレジをしていると


何かめまいにおそわれたような・・・


ふと上を見上げると


つりさげられた

「アレンジ花束承ります」 の

POPが激しく揺れている


地震だ!


お客様も不安におびえる顔・・・

大きく揺れだした

今まで感じたことのない地震


この売り場は地下・・・

ここで下敷きになってしまうのか・・


怖い・・非常に怖い・・



緊急館内放送


「地震では倒壊しないから

落ち着いて

通路中央に集まるように」 と


この時点では外の様子が全く分からず

どこが震源かもわからないまま


営業を続けた


しばらくすると近くのターミナル駅のデパートや駅ビルが

閉店しているとのこと


そして

JRを含めて

私鉄も運休とのこと


あいにく

この日彼岸に向けて

短期バイトの子がきていた

けっこう遠くから来ている・・・


大田市場からの入荷の花運んでいる社員とも連絡がつかない

携帯は

ツナガラナイ


人々が食品を求めて

集まってきた

すごい人出


明日の鉢物花苗セールのトラックも来ない


夕方からのシフトの人も駅に来きてみて

交通手段がないというので

やむなく欠勤・…・

必然的に残業となる

初めての人を一人残して帰れないし

帰る手だてもない




会社からも連絡がないし

こちらの状況も伝えられないので


自分の判断で早く閉店することにした


そうこうしているところへ

会社から電話が

テナント大家のマネージャーに相談して

安全第一で帰るようにとのこと

都内の姉妹店からも電話が・・


とにかくレジ閉めをして大家さん閉店まで待機

21時15分いつもより早く閉店することにきめる


どうしていいかわからない


その時花を運んでいる車の社員からの電話が・・

商品管理の窓口が閉まっているところに

花が到着



エレベーターが使えないので

台車で花を運ぶ

 

社員が途中まで短期バイトを送っていくことになり


一人で  水揚げ 片づけ 中途半端だが時間なので

終了


退勤 


ホワイトデーもあり 土日の発表会需要の予約もあって

たくさん入荷したから・・結構な物量だった・・・

明日はどうなるのか不安


JRは全く動かないもよう


近くのファミレスに行くと満員 でも一人なので何とか座ることができた


隣の女性が「携帯の電源持っていませんか?」と話しかけてきた


「あいにく持っていませんが、コンビニで買われたら?・・・」

「もう5時間待っていて、ここを離れると会えないのです」


なんとも申し上げようがない気持ち・・


とにかく待つ



普段は車で20分で来る自宅から 夫が迎えに来てくれるという

なかなか来ない

渋滞がひどいのだろう



!近くまで来たけど 渋滞で動かなくなったからOO警察署の前まで来てとのこと


20分歩いて拾ってもらう

それからまた渋滞


2時間半・・

夜中25時過ぎ


自宅に着いた


お風呂に入ると停電になった

でも疲れていたからすぐ就寝


翌朝からのことはまた・・・



震度6弱の関東での出来事

都内勤務の方たちは

もっと大変だっただろう



夫の親類は仙台空港の近く

安否は わかっていない