昨日
都バスに乗りました
途中で
ベビーカーをのせたり
車いすをのせたり
こんな場面は
ありがちだけど・・・
運転手さんが慣れていないようで
それぞれの
停留所で
ベビーカーをベルトで固定
ノンステップバスだったので
スロープ?を引き出したり
いろいろと作業して
あわてた運転手さんが
他のお客さんを置いて行きそうになったり
とても
時間がかかり
時刻表より
ずいぶん遅れていたと思います
でも
他のお客さんたちは
(けっこう混んでいたのですが)
黙って
協力したり
席をあけたりして
待っていました
でもね
ベビーカーをのせてきた若いママも
車いすに付き添っていた数人の人も
周りに一切挨拶しないんです
私は心が狭いから
少しむっとしました
ただでさえ混んで遅れが出ているバス
暑い中外で待っている他の顧客
運転手は汗を拭き拭き
作業したり
謝ったり
彼らの当然といった態度
いやだなーと思いました
一言
「お手数かけてすみません」
とか
席を譲った人に
「ありがとう」と
言ってくれたら
バスの中も
少し
なごんだのに
みんな
義務だと思って
耐えてえていたのですから