最近の傾向として
なんだか
依頼心が強く
マニュアルがないとダメY(>_<、)Y
何のことでしょう??
売場で、「始めて植物を育てるんですが・・・」(^_^;)
と質問される方たちがいらっしゃいます
その中に
いろいろご説明しても
なんとなく会話がかみ合わず
こちらの意図が伝わっていないと感じるかたが( ̄_ ̄ i)
少なからずいらっしぃます
30代と思われる男女のお子さんを連れたご夫婦
始めて、プランターに花苗を植えるので教えてほしいとのこと
簡単に概要を説明して
必要品をピックアップして
「あとはお好きな花を入れてください」
とお話しすると
奥さまが
何がいいのか分からないから
選んでほしい・・・
(えーーー、それは趣味の問題でしょう!)
「こちらにあるものでしたら、お好きなものをどうぞ」
そして、
説明したことをまた
質問、質問、質問・・・・
あらかじめ概略を聞いて
あとから、
分からないことを聞くということなのでしょうけど
状態としては
『何が分からないのか、分からない』((((((ノ゚⊿゚)ノ
ということです
「とにかく、育ててみて下さい、
教科書道理にいかないから面白いですよ
ガーデニングは失敗して
いろいろ覚えるって言いますから」
と申し上げましたが
お分かり頂けたかどうか??
どう言っていいのか分からないんですけど
主体性のない大人
想像力のない大人
決断力のない大人
大袈裟ですがm(_ _ )m
花の購入ひとつとっても
最近、そぅいぅ方・・・が
多くて
とても困ります
自分自身がこうしたいという意志がなければ・・・
微にいり細にいり、
たずねても
それは質問のための質問にしかならず
本人の経験からくる
考察がなくては・・・
自分の考えがなくては・・・
本人の「気づき」ってものが
欠落してたら・・・
何事もうまくはいかないでしょ・・
はっきり言って
応用力が無さすぎーーーー!
自分で研究しろーー!
と、叫びたい――
・・・・失礼申し上げましたA=´、`=)ゞ
ものを育てるのって、
マニュアルどうりにはいかないことが多いですよね
私なんか、失敗ばかり、あーーーそうか
挫折経験が自らを育てるってことですか?!
お口直しに
5月に咲いていた (遅い)