売場の片隅で右矢印


食虫植物を

見つけました目

(あまり、植物の担当にならないので)

いつの間にか入荷してました



うつぼかずら

ハエトリ草

ムシトリスミレ

サラセニア

などがあるようですが


あまり


得意じゃない

ので(_ _。)



興味がないので


見て見ぬふり・・・してます





売場で

「食虫植物ありますか」と

尋ねてくるのははてなマーク


若い男性が

多いような

きがするーーのですが


どうしてかな??




お父さんと小学生の男の子(若い男性?)が男の子

サラセニアの育て方について

尋ねてきたのです・・・が


よく分からなかったので


申し訳ありませんm(_ _ )m

調べておきますとお答えしました




販売してるのに


知らないなんて


いけないなガーン



というわけで

調べてみました



北アメリカ原産

サラセニア科



日向を好み、耐暑性もあり

霜にあてなければ冬も戸外でいいそうで

痩せた土を好む



うーーん

なかなか

見かけによらず

できたやつですなぁーー( ̄ー ̄)


湿地の植物なので

腰水をするということ

などなど

わかりました


自分で育てようとは思いませんが


今度お尋ねがあったら

なんとか・・・大丈夫です


聞いてくださいまし・・・・ね(^-^)/




あーー知らないことばかり( ̄_ ̄ i)

がんばりましょかたつむり