夫は、自転車に乗りに行きました
なにせ、突然、ひまになって、
時間を持て余しているし
だからといって、今は 就職活動をできません
なんたって懲戒解雇ですから
退職金もない
年金もない
そして
ハローワークにもいけない
というと
何したんでしょう??ってなるけど
別に犯罪を犯したわけでも
悪いことをしたわけでもないのです
ただ、見解の相違です
去年8月
本来、自分の担当でないこと時のことで
誤解から生じたことで
処分をうけて(裁判でも一時不再理でしょう)
それをだまって受けて
(ここが問題の発端ですが、一回は解決したのです)
そして、半年が過ぎ、今年の職場の体制では、
普通に復帰しているのに
相手方がまた不満を漏らしてきた時
上司が対応、
夫には間接的にしか知らせずにいて、
上司が問題を解決できず
上部組織に裁定を仰ぎ、
相手に、処分のを選択させたら
(クイズじゃないよ、3択だ)
そして
懲罰委員会にかけろということに
このたびのことで、組合もなかったので
個人加盟の組合に相談に行くと、
団体交渉すれば処分は覆せる
との見解をもらいました
でも今は
穏やかに解決する時期です
との助言が
嘆願書を(3日間で400枚を以上皆様に協力していただきました)
提出し、お願いという形で再考をうながしています
穏やかに解決できればとかんがえています
・・・・・・・そんななか、先日職場から呼び出しがありました
嘆願書の提出を受けて、無視もできなくなり、
一応話を聞こうということになったのです
だって、弁明の機会を与えられた時も
その上司に「あんまりしゃべると印象がわるくなりますよ」
なんていわれて もともとあまりしゃべらない夫は十数分で話を終え、
事の真相はまったく話していないし
言い訳もしていないのです
上司は2時間以上何やら、讒言(私の見解)したのでしょう
だって、相手にはもう処分が決定されたと話していた様子ですから
違う処分では自分が困ったからです
その再聴取に際して、
上司の報告と著しく異なるといわれましたが、
でも、組織は大きくなればなるほど、
一度出した決定を翻せないようで・・・
ただ、話を聞いてやったという態度です(その日の感触です)
やはり、戦わないと、
駄目でしょうかね・・・とほほ
夫の元職場の話を聞くと、これまで、いろいろな
もっと大変な事をしでかした人たちは、その時の有能な上司に救われて、
配置転換などで済んでいる様子
(今回の上司の中にも救われて出世した方がひとり)
私はこのたびの夫の件とと比べて、
「なんでっ!!」て腹が立って、眠れません
私なら、なんで、なんで、なんで、って質問をするでしょう
他の人が困っても、そんなことしりません
A・B・Cとランクがあったら、夫はランク外で処分、
Aランクの問題の人が配置換えです
でも、夫は、人とは比べても仕方ないよ、
わかる人はわかってくれるといいます
他の人をいまさら、傷つけたら、みんなが共倒れだよといいます
えーい、共倒れになっても
戦いますぞ!
このたびのことで、嘆願書をまとめてくださった方は
夫の人の好さ!?にすこしあきれてます
生まれてくる時代がずれていると
だから、これは夫に内緒です