騎手になるため馬の動きをより理解する!! | 騎手になるには/ジョッキーになるには 騎手課程受験対策ブログ

騎手になるには/ジョッキーになるには 騎手課程受験対策ブログ

JRA競馬学校の騎手課程受験、地方競馬教養センターの騎手課程受験合格に向けた騎手試験への騎手受験対策、乗馬クラブや乗馬スクールでは習えない専門的な騎手課程受験合宿なら


競技会の、障害飛越が
まだ記憶にあたらしいですが
騎手生も今日は
横木を使って
障害のレッスンをしました!
1

障害飛越も、馬術の基本!
基礎をしっかりと固めていきます


が!!
横木をまたいでいる
人の足に注目注目!!!!!!
2

ズーーーーーム虫眼鏡
3

あら!こちらも(*'0'*)!!
4

鐙(あぶみ)から足をはずして
いますよ(゜0゜)

5

今日は、鐙をはずして
障害のレッスンをしたんです!!

これは、
馬の動きをより知るために
人馬が一体となれるよう
鐙に頼らずに、
体幹で騎乗し
たのです
6

ジョッキーになるためには、
馬の動きをより理解しなければ
なりませんよね!!
今日のレッスンで、
理解は深まったかな??
8

これからのレッスンのときも
馬の動きを理解するということを
忘れずに
がんばりましょうにこ






ジョッキークラブ ゴールデンウィーク合宿
5月3日(日)~5月5日(火)


競馬学校のブログ 東関東馬事高等学院/東関東馬事職業訓練



みんなの本気を伸ばします!


高校1年生から騎手を目指すならコチラ


東関東馬事高等学院・東関東馬事専門学院
学校のブログ