いってきます!!! | 騎手になるには/ジョッキーになるには 騎手課程受験対策ブログ

騎手になるには/ジョッキーになるには 騎手課程受験対策ブログ

JRA競馬学校の騎手課程受験、地方競馬教養センターの騎手課程受験合格に向けた騎手試験への騎手受験対策、乗馬クラブや乗馬スクールでは習えない専門的な騎手課程受験合宿なら



こちら、朝の身体測定

1

ジョッキーズは、毎朝
このように体重を量ってきました。




今日は、もっとも
この、体重が重要な日!!!!

5



なぜか、、、

それは

3






ついに

ついに!!!

今日8月20日(水)は

JRA騎手課程1次試験の日なのです!

1


高校1年生は45kg、45.5kg
中学3年生は
44kg、44.5kg
を超えてしまっていると、騎手試験を受験する資格さえ
なくなってしまうんですよ!!!

みんな、難なく体重はクリアし、
本日

東関東馬事高等学院の騎手生からは7人、
東関東ジョッキークラブからは8人
今回のJRA騎手課程1次試験に挑みます!


JRA競馬学校に入るためには、
兎にも角にも、
この、1次試験を合格しなければ
ならないのです!!!!

今まで準備してきたこと、
ぜーーーーんぶを、
今日の試験でぶつけてきます!!!

そして、なにより
絶対に騎手になりたいんだ!!!
という熱い気持ち
ぶつけてきてほしいですね
炎




さ、心の準備ができたら、
荷物を車につめて、、、
6


車に乗って、、、!

2

\がんばってきます!!!/
11

そして、

出発の前に、地方競馬が第一志望の
大地くんに岡本先生から硬い握手!

大地くんは今日から地方競馬教養センターの
入所体験に参加します!

\がんばってこいよ!!!/
8


それでは、

いってきま~~す!!!
12




車の中では、リラックスモードの騎手生たち!

13

普段通りに騎手生たちでした(‐^▽^‐)


車に揺られること約1時間、、、、

競馬学校に到着!
この門をくぐれば、ついに試験の始まりですうぉーっ!
18


さあ、気持ちを引き締めて、、、

いってきます!!!!
15



みんなが、JRA競馬学校に到着したころ
今度は大地くんが、
地方競馬教養センターへ向かいます!!
19


地方教養センターの入所体験は、2泊3日!
そのため大荷物です両立
 
そして、地方教養センターがある栃木県までは
電車で向かいます地下鉄
大地くんは約4時間の長旅です!!!


気合を入れて、、、


\いってきます!/
20




そして、、、
時間が過ぎ、、、





午後4時頃
JRA騎手課程1次試験を終えた
騎手生が戻ってきました!!!

ジョッキークラブの子達の数名は
現地解散でした!

今日の一次試験はどうだったか
聞いてみると、、、

「「「「手ごたえはあります!!!!」」」」
5


「「「僕たちも十分に
手ごたえあります!!!
」」」

8

と、頼もしく答えてくれました!

十分手ごたえがあったみたいですねきら
これも、きっと、今まで準備してきた成果を
発揮できたからですね(^-^)/音譜


本日行われた1次試験の
結果がくるのは、9月になってから、、、!

みんなで笑顔で結果を迎えられたら
良いですね(=⌒▽⌒=)音符



ジョッキーブログの限定記事はコチラ

申請方法は
アメンバー限定記事を読むには・・
を読んでください。


せっかくアメンバーの申請をしていただいても
誰だかわからないと承認できません。

①あなたのお名前
②本校とつながりのある人の名前
③あなたの生年月日
④本校とつながりのある人の生年月日
⑤アメーバブログのID

↑上記5点お知らせ下さい。
※メッセージ機能が使えない場合、電話でもメールでもいいですよ♫


※電話が確実です!!!!!

043-445-0577(オカウチ)
ai@umanavi.biz(オカウチ)


競馬学校 騎手課程受験を目指している方 必見!
ジョッキーになりたい中学生 募集中☆
詳細については、ぜひ一度、ご覧くださいはーと

競馬学校のブログ 東関東馬事高等学院/東関東馬事職業訓練
みんなの本気を伸ばします!

高校1年生から騎手を目指すならコチラ




東関東馬事高等学院・東関東馬事専門学院
学校のブログ